投稿日:2020/9/22 21:32
午後からお彼岸のお参りの途中、帰りに妻の実家に寄って巣箱の様子を見に行くと、オオスズメバチ型戦闘機約15機が襲来してお祭り騒ぎでした。これだけ一度に襲来したのを目撃するのは初めてです。よく見ると足元に熱殺球が3つも。慌てて網を振り回し約9機を撃墜。まだ5機程度が飛び回っていましたが網を振り回した為、敵戦闘機は帰還。その後に、百均で購入したネズミ捕りモチの上に撃墜した戦闘機を2機程捕りモチの上に置き、その後実家のお墓参りへ。メインイベントが終わり再び巣箱の元に行くと、再び敵機襲来中。捕りモチの上にはお墓参りに行っている間に、新たに7匹もかかってました。今度も十数機襲来しています。もう一枚在った捕りモチを用意して、巣箱の上にセットし2機程セットしてから、完全防備をして網を使い再度迎撃へ。今度は殺気を感じてか?6匹撃墜する間にもう帰還したのか、居なくなっていました。戦果を確認すると撃墜したのはオオスズメハチ型のみではなくキイロ型も数機いました。自分のいない間に、どの位の娘が攫われているのかと思うとぞっとしますね。これから仕事終わりにちょくちょく行ってみようと思います。ついでに今日オオスズメハチ型を4機程生きたまま前回採ったハチミツの中へ。体に良いらしいので毒をしっかり出してもらい、後で頂こうと思います。
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。素敵なヒガンバナの写真有難うございます。今日も仕事が終わりスズメバチ型戦闘機の迎撃に行きました。到着したのは17時頃でしたが、7匹迎撃し撃墜。迎撃はいつまで続くのか判りませんが、今日2匹程生きたまま蜜壺に押し込んで、持ち帰りましたので、明日に備えてスプーン2杯頂きました。オオスズメバチのエキスは効きますことやら?暫く継続してみます。
2020/9/23 19:18
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ふさくんさん、こんばんは。巣箱を置いて在るのは自宅から約40分で仕事場から約30分で行けるので、助かってます。今日も7匹撃墜してきました。
2020/9/23 19:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/9/22 22:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
奮闘お疲れ様でした。それ程の敵機来襲が有るのなら当分臨戦体制が必要ですね。ただ、場所が遠くなら少し困りますね。
2020/9/22 23:51
明けましておめでとうございます。
栗の蜂蜜漬け完成しました。\(^o^)/
児出しが止まらない原因は??
リスタートから3か月たちました。
今年初めての雄蓋?を撮影しました。
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...