初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
投稿日:2020/9/29 19:36
昨日28日(月)仕事が早く終わったので、午後から巣箱の様子を見に行きました。思った通り、すでに3匹の黄色スズメバチが襲来し巣箱の周りをホバリングの最中でした。網をササッと振って先ずは1匹捕獲後、蜂蜜漬けへ残りの2匹を捕まえに行きましたが、すでに逃げていませんでした。暫くすると今度はオオスズメバチが1匹やって来たので、再び網を振りましたが取り逃がしました。最近奴らの飛び回るスピードと遠近感がうまくつかめなくなって度々空振りをしたり、棒の部分で叩いたり採ったつもりが網の上に載せていたりと、捕獲するのに四苦八苦する様になり、逃げた奴等の方が捕まえる奴等の数を上回って来ると、奴等は私が居ると警戒して巣箱に中々近づいて来なくなってきました。奴等も殺気を感じるのでしょうかね。奴等を待ってる間に2週間ぶりの内検をすると、なんと元巣の蜂が5段一杯で内検用の鏡が入らない位だったので急遽継ぎ箱をして6段にしました。来週は採蜜をする予定です。
明けましておめでとうございます。
栗の蜂蜜漬け完成しました。\(^o^)/
児出しが止まらない原因は??
リスタートから3か月たちました。
今年初めての雄蓋?を撮影しました。
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ひろぼーさん、こんばんは。いつもアドバイスありがとうございます。今現在粘着シートに捕まえたスズメバチを置いてますが、次回内検に行った時に酢を混ぜた蜜蝋の煮汁をかけた物を夫々の屋根の上に仕掛けておきます。有難う御座いました。
2020/9/29 19:55
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ひろぼーさん、こんばんは。酢を多めに調合してやってみます。度々のアドバイス有難うございます。
2020/9/30 17:08
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
粘着トラップに、酢を混ぜた蜜蝋煮汁をかけて巣箱の屋根に置いておくと、囮なくてもかかります
お試しを
2020/9/29 19:42
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
酢が少ないと、蜜蜂もかかってしまいます
濃い時の検証はありません
基本的に、ペットボトルトラップの調合です
2020/9/29 20:19