投稿日:2020/10/9 18:56
A 出してます。
4日に残りの一群の採蜜を行いました。垂れ蜜でEMバケツの中に垂らしてましたが、昨日百均で買ったザルの中に入れた巣碑をザクザクと細かく切って残りの蜜を垂らし、出涸らしの巣碑は冷凍にしようと思ってビニール袋に入れていた処、何やら錐針が刺さったようなチクッとした痛みが有りました。何かの時に錐針が刺さったなと思いながらも2分位作業を続けてましたが、我慢するのもどうかと思い、手を休め錐針を抜こうと思い人差し指を見ると錐針ではないのです。なんと重箱から切り離す時にナイフでミツバチを何匹か切断していたのですが、彼女らの怨念でしょうか?毒針が見事に刺さってたので直ぐに薬を塗りました。もう4日も経っていたので毒は無く、刺されても痛みは無いと思っていましたが。なんと毒は体内に入るのでしょうね。今朝起きてから触ると指がチクッとしました。(刺された指は腫れてはいません。)今現在まるっと24時間経ちましたが、(刺され所だけです)ほんのちょっとだけ赤く腫れてます。今晩の夢に「うらめしや~。」って出てきそうです。くわばらくわばら。因みに垂れ蜜は糖度計で図ると77,4%しかありませんでした。残念!乾燥材を入れ今から糖度上げをします。
明けましておめでとうございます。
栗の蜂蜜漬け完成しました。\(^o^)/
児出しが止まらない原因は??
リスタートから3か月たちました。
今年初めての雄蓋?を撮影しました。
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ふさくんさん、おはようございます。そうなんですよ。仇討ちに会いまして針を見た時は驚きました。今現在、刺された後は昨日よりニキビの様に少し腫れてます。丁度錐針が刺さった後に何もせずに放って置くとちょっと化膿した時みたいに(笑)。蜂蜜の量は未だEMバケツの中で糖度上げの途中なので量ってませんが、いつもと同じ位あるので約4㎏前後は有りそうです。全ての蜂達(旅立った蜂達)に感謝してます。
2020/10/10 09:35
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ひろぼーさん、こんばんは。そうなんですね。バケツから平たい入れ物に今から移し替えます。情報有難うございました。
2020/10/10 20:46
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
masaXさん、こんばんは。教えて頂きありがとうございました。巣碑をザルに移す時に注意してハチの残骸物(黒い塊や物)は取り除いたつもりでしたが、巣碑の黒っぽい処に交じっていたらしく針は小さいの事も有り全く気付きませんでした。おかげ様で一つ賢くなりました。
2020/10/10 20:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
仇打ちをされましたか(笑)そこまで気付きませんでしたので今後良く注意して作業します。情報ありがとうございました。
糖度がやや低かったのは残念でしたね。ハチミツの量はたくさん取れたのでしょうか?
2020/10/9 22:26
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
EMバケツでは、このようにしても、糖度は現状維持で、ほとんど上がりません
onigawaraさんのような、平たい器に浅く広く蜂蜜を入れて実施されることをおすすめします
2020/10/10 09:53
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
死んでからでも針の中に毒が残ってますので、蜜を搾ったりするときに特に素手で行う場合は巣板に死骸が残っていないか確認しないと刺されますよ!!
2020/10/10 13:29
masaX
京都府