金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020/9/30 22:52
待宵草、ガウラ、大蓼、黄色コスモス、朝から順番にに種取りしました。
ガウラ、大蓼には、種取り中でも蜜蜂来てます。ふと横の、青紫蘇畑、ワンワン、群がり白い花に来てます 。おくらも有ります
来週、シソの花芽味噌、摘み取り作る予定です。
この畑、此れから、シヨウゴイン大根、サニーレタス、菜種になります。
紫蘇の花に蜜蜂凄い来年為、種取り候補、1つ増える
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
たまねぎパパさん
洲本インターから、真っ直ぐ、下え、コンビニ、横中央分離帯、200m、ガウラの林です、
私のガウラは、ここの、子供孫です、此処で種取りしました。
2020/10/1 02:29
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
たまねぎパパさん
住まい、岩屋ですか?淡路で、1、番早くアカリンダニ入った地の1つですね。
今年で発生5ー6年パンデミック2ー3年、発生7年で自然捕獲ゼロ10年で、野生生息ゼロに1度なる当方いわてます。
飼育群種蜂として大事に越冬下さい。
お飼いの、群は、貴重な蜜蜂です越冬宜しくお願いします
2020/10/1 07:01
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
たまねぎパパさん
先手予防。、顕微鏡検査。、各箱、10匹。お願いします。此れしか、無いです。
私は顕微鏡検査出来ません、徘徊トランプ、と、時騒ぎでチエツクしてます。
2020/10/1 09:05
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
出来ます。アカリンダニは、新蜂、羽化、10日位迄に感染します。
時騒ぎは羽化群が、初めて外勤練習の時です。内部感染、が、初めて、見える時です。
飛び方、守門たむろ、歩き方、羽根縮れ、羽根下羽異常、落ちる蜂、飛び出し方向、等、通常との違いで判定します。
2020/10/1 09:48
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは金剛杖さん
私も店の花壇に蒔いたガウラの種を取っています。これを来年庭の前に巻いて、娘達に喜んでもらいたいです。
2020/10/1 00:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます金剛杖さん
インター降りた所にガウラ咲いていますね。とりあえず我が家のガウラだけの種を取っています。この頃岩屋の国道付近にもチラホラ咲いていますね。
2020/10/1 05:59
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
金剛杖さん
岩屋はそんなにアカリンダニに汚染されていますか。そういえば岩屋の隣の楠本で親戚の近くに待ち箱を置かせてもらった時に聞いたのですが、次々消滅していった様でした。我が家はもう少し南下します。
2020/10/1 08:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
金剛杖さん
時騒ぎでチエツク出来るのですか?
2020/10/1 09:07
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。