これで今年は越冬していただく

  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • 投稿日:2020/10/4 19:37

    夏の最後の草刈りの日々。名古屋の蜂場も草刈りをした。3分の1で「今日はこれぐらいにしておいてやろう!!」といつもの捨て台詞。

    日誌を読み返すと・・・ちょうど、去年の今頃。このザクロの下に巣箱置けるんじゃないのか?!と片付けて待ち箱を置いてみたりした場所。


    私に残った1群は今そこにいる。

    一番上は薬用箱 その下が待ち箱で巣落ち防止棒なし。その下の巣落ち防止棒まで来ていたところで、ハチ子たちが活発になってきており1段足した。ははは、実質はまだ1段半(^-^;がんばれ。

    継箱最中もスズメバチのホバリングをよけながらの作業となる。止まる場所がなくなっていたシートを新しくしておいた。

    ネズミ捕りシートにはいつも来ていたヤモリンも捕まってしまっていた。


    ここで越冬させる。

    <番外1>

    先日、美の壺でハチミツを観た。「ハチミツは神様からの贈り物」と言っていたが、いやいやハチ子たちからの家賃だろう。と突っ込みを入れたくなった。少なくとも神様は何もしていない。

    この数年、ミツバチの行動を目の当りにして、、、、熊に襲われた群を四方八方に固まりとなっていた蜂たちが誰からかの【撤収!】の号令で部屋中あんなにバラバラに1匹残らず出て行った様を見て、、、恐ろしい集団だと驚き実感する日々。ミツバチを知る機会があって本当に良かったと本当に心から思った。


    <番外2>

    去年も50枚近く使ったネズミ捕りシート。本当にすごい数がくるので100枚買うことにしたのだが、、、100枚買うと1万円かーとケチって7000円くらいのにした。結果もがくオオスズメバチ外れていっぱい落ちている。。。粘着が緩い。雨が降るとシートがバラバラに解体されてしまう。うーん。追加で飼うときは1枚100円のにしよう。

    コメント

    コメントがまだありません。
    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    これで今年は越冬していただく