ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
台風対策_予報円が変わったのでご注意を。

noji 活動場所:愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は…もっと読む
投稿日:2020 10/8 , 閲覧 161

オオスズメバチに襲われた名古屋本家のことを今もずっと考えている。

蜂場に行かなかったのは3日ほど。底板には無数のハチ子たちの死骸があったが、全部ではない。巣箱から出てきたオオスズメバチは40匹ほど。6段満タンの蜂を40匹が肉団子にしたのだろうか?多分オオスズメバチから逃げたと思う。

熊から逃亡した5段群の騒ぎは経験したが、名古屋群も6段満タンの蜂を逃がしたと思うと、分蜂群の比ではないほどの騒ぎだっただろう。ニュースにはなっていないのでうまくどこかの木か・・・空き家の軒下に着いたことを祈るしかない。

その騒ぎを「知らないこと」は幸せなことだとつくづく思う。


<名古屋群2>

この場所は物置とザクロの木に挟まれているのでだいぶ安心。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10534180907042463061.jpeg"]

ハチ子たちは増えているのか?!

巣が偏り天井が見えていた8月24日。ここから巣板も伸びないハチ子は減る、底板にスムシがたくさんいる・・・とボチボチの群だった。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/107/10758848330045391086.jpeg"]



10月7日

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/161/16173249038305927324.jpeg"]

偏りは解消され巣板は蜂で覆われ始めている。それに伴いあんなにいたスムシもいなくなった。越冬に向け邁進中。

この箱は1編30センチ、30ミリ厚。15センチと大きい箱だ。巣板は8枚~9枚できる大きさ。

継箱時に2段は持ち上げられたが・・・次は仕掛けが絶対にいる。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/093/9369300009781428583.jpeg"]

フェンスと木に付ければ大丈夫だろう。

<番外>

この群はネットを簡単に受け入れた群だ。2重のネットを時々ネットに留まりながら中に入っていく。めんこい。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4441178404912877236.jpeg"]

コメント2件

ぼたん 活動場所:愛知県
投稿日:2020 10/8

nojiさん、おはようございます。

名古屋群2は冬越し意欲が満々ですね、今の心配は台風!今年は上陸もなくやり過ごせると思っていましたが、甘かったです。

私も明日は早退して台風に備えます!

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2020 10/9

ぼたんさんさま、おはようございます!

愛知県は風と雨の影響を受けそうです。スズメバチシートが飛んでしまうと拾うご近所の方びっくりでしょうし・・・取るとすぐスズメバチがたかりますし、外したり設置したりするタイムんぐが難しそうです。

ぼたんさん群も無事に台風を過ごせますようにm(__)m

投稿中