投稿日:2020/10/17 19:29
天候雨のち晴れ(昨年は曇り時々晴れ、一昨年は晴れ)最低気温10度、最高気温16度。
今日は5歳の孫と2人で図書館へ行って本を借りて来ました。3歳の孫はママとお留守番。図書館へ行くのは実に久しぶりで、貸し出し手続きも一冊ずつバーコードを読んだりする事もなく、10冊もの本を平たい機械の上に重ねて載せただけで全部を読み込み、貸し出し票も直ぐ印字されて手続き終了。何と世の中は進んでいるのかと感心させられました(笑)
また、孫達とは一緒に裏山の栗拾いをして、夕食に栗ご飯を作ってあげたところ、美味しいと喜んで食べてくれました。デザートは柿、梨、葡萄。秋は果物が豊富で有り難いですね。
さて、先日撒いた菜の花が発芽し始めました❣️
菜の花は群生させるのがベストだと思いますが、種の関係もあって5か所に分散させておきました。ミツバチがどこかの場所に気付いてくれる事を期待して。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん こんにちわ❣️
種播きは適当にパラパラと撒いただけです。野菜作りのようにきっちり播くような事は出来ません。
2020/10/18 12:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
孫達が自分で栗拾いしたものが食卓に乗ったのですから思い入れもあったと思います。美味しいを連発していましたので(笑)
寒咲き菜の花なので真冬から咲いてくれたらと期待しています❣️ミツバチが見つけてくれたら良いのですが。
2020/10/18 12:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございますふさくんさん
お孫さんが栗ご飯をおいしそうに食べているのが浮かんできます。本当に美味しかったのでしょうね。
菜の花の発芽おめでとうございます。我が家のレンゲ畑のお隣さんがいつも菜の花を植えてくれます。
越冬してここに来ている姿を見てみたいです。
2020/10/18 08:54
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...