ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
ついにオオスズメバチが来た様です

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2020 10/29 , 閲覧 348

2020年10月28日(水)。

今日、昼食を食べて直ぐ、裏の畑に行こうと裏の石段をあがると・・・。右手には我家唯一の桃木群があるのですが、何事が起こったのか?大変な事になってる様だ!

いつもなら、台所の窓をちょくちょく開けてはミツバチの様子を見ているのに、今日に限ってこれが初めての気がする・・・。(少なくとも活動時間になってからは。)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/132/13219693788878508063.jpeg"]
HWhCotRcE8o


↓巣門蓋を開けるとものすごい蜜蜂の壁。

HWhCotRcE8o
[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/163/16348737279923187748.jpeg"]

↓巣門口にヨモギを置くと皆で齧り始める。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/099/9961550512488158230.jpeg"]

↓天板を開けると、ドンゴロスに向けて盛上げ巣。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/021/2180441778986049200.jpeg"]

↓ゴキブリが居た!大きいのと小さいのが1匹ずつ。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/005/537067460896418591.jpeg"]

↓天板上面の掃除が終わり、一旦、差し替え用の別蓋を取りに帰って戻ると早くも蜂でいっぱい。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/050/5030862858347528146.jpeg"]

↓巣門口から中の写真を撮ろうとするがどうしても奥側の写真が撮れない。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/028/2861646073583374253.jpeg"]

結局、におい消しをしてやれば良いんだろうと、木酢液やEMの希釈液で辺りをぬぐう。これでかなり蜜蜂は落ち着いて来た様です。

↓この上蓋(外蓋)は継箱にスッポリ被せるタイプ。このタイプでは、何度やってもアリやゴキブリ、ツチバチの一種(?)などが僅かな隙間から入り込み、住処とします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/049/4955493082273592092.jpeg"]

蜜蜂が巣を盛り上げて蓋の内側にくっつけてしまうと、取り外しも困難になります。(想像はしていたのですが)ただ・・・自分で作れないので、止む終えません。有る物は利用しないと・・・。

【追記】 何故か動画を紹介出来ていませんでした。書き込み時にはちゃんとあったのに可笑しいな~?と言う訳で、改めて載せなおしました。

コメント6件

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 10/29

私も最初、すっぽり被せるタイプでした

今は、重箱と同じ外径の枠をすのこ上に置いて、天板は板のみです

なぜか盛り上げ巣を作らなくなりました

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 10/29

おはようございますテン&シマさん

スズメバチが来ればこれだけ出てくるのですね、しかも地面まで。ドンゴロスを置いていても盛り上げちゃうのは貯密スペースがなくなったと考えませんか?元気な娘達です。春の分蜂が待ち遠しいですね。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 10/29

ひろぼーさん

実を言うと、「このタイプは盛上げ巣を作られると蓋が開けられないよね~」と、製作依頼する前から分かっていたのです。

でも、かます角材の寸法を変えれば天板(内蓋)上の空間高さを変えられるからと、あえて作ってもらった物です。(かます角材も作ってもらって。)

でも実際に使ってみると、毎回、色んな虫が入り込んで困りものでした。結局、外寸が継箱と同じサイズの物を追加で作ってもらいました。但し、板厚を少し薄めにしたので内寸は10mmほど広くなっています。

でも同寸の蓋は「入居者募集中」として他所に置いてあり、家に有るのは最初に作ってもらった平板タイプと、この被せるタイプだけなんです~。

元大工さんは、もう本当にお歳なので、これ以上の製作依頼は無理と思っています。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 10/29

たまねぎパパさん

この群は10月5日に、長い巣板部分が数センチ(4~5cmほど?)巣門側に出っ張っていたので1段継箱したものです。

持ち上げの関係で、予定より早いけど1段を採蜜してから継箱しました。そしてその1週間後にもう1段、頂きました。

現在、継箱5段で、巣板位置は分からないけど、蜂壁に何度も息を吹き掛けて何とか内側をチラ見した感じからは、蜜蜂は少なくとも4.5段を超えた辺りまで居るようです。

継箱するにはまた、1段採りたくなってしまいますが、もう、直ぐに11月ですから。「寒い時期に大きな空間は避けたい」のと、「重い蜂箱の持ち上げ」を考えるとこのままがベストだろうと思っていますが、さて・・・?

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 10/29

テン&シマさん、こんにちは。

広範囲でワサワサしてる事からオオスズメバチ強烈に来たのでしょうね。

エッ〜、天井の板くらい切ってあげたら。ノコギリ重くて持てないとか。笑

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 10/29

ネコマルさん

単なる平板ならともかく、形的には写真の被せるタイプと同じですから。平面が小さいだけで、空間高さは45mmで作ってもらいました。これ位あれば給餌出来るのではと。

でも、我家には安物のノコギリ、トンカチ、ドリル程度しかありませんので。あっ、それに時間もありませ~ん!

投稿中