onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2020/11/7 14:46
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちわ! この漬物は甘酢漬けになりますね。普通は6kgの大根に(皮をとる人も居ますが自分は大根の状態で決めます)酢:1合 塩:1合 砂糖1kg 大根は縦は20cmくらいに切って、半分にカットして、大きい大根は又半分に切ります。20ℓ~30ℓの樽に大根を並べて上から調味料をかけます。着色料は60円くらいの食品用を使用しています。色で食べるのも大事ですね。着色料が悪いという人は入れなくても出来ますよ。自分の周りでは作っていますね。しかし一六漬けを作ったので差し上げると味を知っているので、皆さん大喜びですね。自分は酢:1合180ccですが、酢:200cc入れますね。
2020/11/7 16:11
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼーさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分は普通の百本漬けもするのですが、一六漬けは1日で出来るので、重宝しています。自分が教えたご婦人は見事に道の駅に出していますね。文句無しの味ですよ。いつもは奈良漬け・ぬか漬けですが、1年に、2~3回は是も良いですね。商売になる味ですよ。
2020/11/7 18:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 間引きした大根ですが、オデン大根の方はそのまま美味しくて、青首大根の方はチョットピリッと来て美味しいですね。自分は着色料を使用しますが、問題は無いですね。毎年の健康診断でもオールAですね。
2020/11/7 18:42
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も初めて使用したのですが、殆ど普通の大根と同じ味ですね。逆に美味しいかなと感じました。そのままオデンでも煮物でも使用出来ると思いました。今からはオデンの料理が多くなりますね。
2020/11/8 05:24
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
M.A12さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。コロナで延ばし延ばしになっていました銃砲検査から今帰って来ました。この漬物は1日(24時間後水が上がり漬かってしまいます。)で食べられるようになるので、非常に重宝しています。糠漬け・奈良漬けも大切に頂いて居ます。
2020/11/8 11:07
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共にさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですか 奥様に宜しくお伝えください。有難う御座いました。
2020/11/8 11:09
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはonigawaraさん
上の写真だけ見るとこんなに大根も大きくなってすごい数と思いますが、間引きした大根太さ1~2cmと言う事で見直すとかわいい大根が並んでいるのかと思うと上手く節約していますね。一六漬け?私も初めて聞きました。子供さんからは、小さい大根がかわいく見えたでしょうね。
2020/11/7 16:17
こんにちわ❣️
またまた美味しそうな漬物ですね。一六漬け?聞いた事が無いのですが、郷土料理でしょうか?
2020/11/7 15:24
onigawaraさん
大根は少し女房が植えていますので太って来たらまた見習ってチャレンジしたいと思います❗️
2020/11/7 17:06
美味しそうです
ちょっと味が変わってしまいますが色はウコン粉でもよさそうですね
この調合の大根漬けは、はじめて見ました
2020/11/7 16:16
onigawaraさん こんばんは☂
100本と読んで驚きましたが間引きの小さい大根だったのですね、小さくても捨てられずに食べてもらえば大根も本望ですね。
2020/11/7 21:28
onigawaraさんおいしそうですね、何をやってもプロですね一六漬け初めて聞きました、間引き葉っぱはおいしいですねこれからは大根の季節ぶり大根も大好きです。
2020/11/8 07:56
onigawaraさん お写真拝見しただけで、思わず口の中が…。プロの一六漬け、味も色合いも、ほんとうに美味しそうですね。
大根の抜き菜は、我が家でも、洗って切ってから塩揉みして、昆布(ふじっ子)と混ぜて美味しく頂いていますが、onigawaraさんの一六漬けは、また格別美味しそうです。
今、家内から「このonigawaraさん の日誌をそのままレシピとして保存して欲しい」と頼まれたところです。我が家でもやってみます。有り難うございました。
2020/11/8 09:15
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...