投稿日:2018/3/14 14:48
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38さんこんにちは。椿の花に蜜蜂いいですね。昨年の春、うちの庭で始めて西洋蜜蜂をみつけました。それまで、西洋蜜蜂を見たことがなく、ハッチ@宮崎さんの指摘で西洋蜜蜂とわかったのですが。地元の農業振興普及課に聞いたところ、うちから2㎞のところに、西洋蜜蜂の業者の方が、春から秋まで15群位の巣箱を置いているとのことでした。2㎞離せば許可できるとのことでした。そうなると、うちの日本蜜蜂の行動半径は全て西洋蜜蜂の行動半径に含まれるわけです。夏以降はうちの庭も畑もどの花にも西洋蜜蜂がいましたね。一生懸命蜜源の木や花を植えても、これだけ西洋蜜蜂が多いと日本蜜蜂は不利 ですよね。
2018/3/14 16:12
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...