onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2018/3/15 09:38
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチーさん ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。 全然凄くはないですよ。今年の天候は普通ではないですね。去年の北部豪雨と言い困ったものです。モグラをどうにかしないと巣箱の下のブロックの横を穴を掘っていくので困ったものです。モグラ獲りも作成したのですが。
2018/3/15 11:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2018/3/15 19:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みっちゃん もうすぐですね。今年は暖かすぎてなにが普通かわからないですね。昔はルアーは無かったと思いますので良いと思いますよ。自然の巣にはルアーとかキンリョウヘンは無いですので。
2018/3/15 19:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カッツアイさん 置くところが無いからですよ。自宅なので蜂球が下がる門かけ松に下がったところを毎年2群確保しているのですが、今年は最初から捕獲できたらと思い巣箱を設置してみました。山荘が解りませんので。2度とない人生ですので楽しんで行きましょう。あっという間に終わりますね。
2018/3/15 19:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
びーちゃんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。僕はどちらかというと不器用ですね。真似るは学の第1歩かな。庭が若い時から好きでしたので、山荘の方は落葉樹が多いですね。びーちゃん蜂は落ち着きましたか。
2018/3/16 07:45
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ライト管は今は余り無いですかね。43mm~45mmの管ならば何でも良いですよ。長さは25cmくらいです。ステンレス線はモグラが中にいるために足をかけるので要ります。ないと爪が滑るのか入らない感じがします。同じところに2本背中合わせに置いておきます。前はかかった写真とかもありましたが、整理してしまって無いですね。市販の大きい(5cmくらいあるやつ)のは1回もかかった事が無いです。ライト管とはVP管VU管の次に薄い管ですね。カーポートの雨水のパイプ等に使用されていることが有ります。ステンレスを使用してください。何年も使用するうちに錆びて来てモグラが逃げます。特に最後の十字は大事ですね。
2018/3/16 11:25
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
モグラが良く通る所の穴を綺麗に出してその中に入れます背中合わせで2個です。ブロック塀の根元などが良いですね。どこに埋めたか分からなくなるので中心に何か目印を立てた方が良いです。そのままにしていてモグラが骨になっている場合が有ります。
2018/3/17 06:37
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawaraさん。おはようございます(^-^) 凄い庭ですね〜(^-^) 大豪邸ですかね? 我が家の庭とはえらい違いです(泣) 此方も蜜蜂達は花粉をせっせと運んでいます(^-^) いよいよ季節がやって来ますね(笑)
2018/3/15 09:50
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
私もモグラにいじめられて困っています。良いモグラ獲りがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
2018/3/15 12:43
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
早速のお返事をありがとうございます。了解です、おぼろげながらトラップの全体像が見えてきました。私なりに考えて試作してみたいと思います。
仕掛けをセットする場所にノウハウがあれば教えていただけると嬉しいのですが・・・・、よろしくお願いします。
2018/3/16 12:07
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ありがとうございました。今日の午後にでも材料を買いに行くつもりです。うまく捕獲して報告します。
2018/3/17 12:29
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
onigawaraさんこんばんは、大きい石の上は条件がいいのですか?
こんな大きい石はないので置けれませんね?
2018/3/15 18:53
onigawaraさん おはようございます
重厚感のある庭園が良く手入れされていますね。あまりの豪邸(庭)にミツバチ達が、本当に入居しても良いのだろうかとキョロキョしながらやってきそうな雰囲気ですね。
2018/3/15 10:13
onigawaraさんこんばんは
いよいよですね、私はルアーなしで8ヶ所設置しました、入居が楽しみですネ!(^^)!
2018/3/15 18:52
苔のお庭、素敵ですね。日本庭園癒やされます。それにしてもonigawaさん器用ですね。
2018/3/15 19:59
onigawaraさん
早速のご回答ありがとうございます。未経験でわからないことがありますので教えてください。
① ライト管とはどのようなものですか?塩ビ管で代用できますか?
② 管の長さはどのくらいがよいですか?
③ 青や赤の線で示されているステンレス線はモグラが逆戻り出来ないようにするためのものですか?
④ モグラが土を持ち上げている部分の通路に埋め込んで使用するのですよね?
くどくどした質問ですみません。よろしくお願いいたします。
2018/3/16 09:46
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
みっちやん
長崎県
何も知らないまま1群捕獲して見よう見まねで3年が経つ頃京都蜜蜂週末養蜂家を知り、色々な人のやり方を見て4年目に入りました、まだまだ知らない事ばかりです、これから...