投稿日:2020/12/26 17:05
2トンダンプで走行中、突然パーンと言う大きな破裂音‼️ハンドルの異常を感じて直ちに停車して足回りを確認すると左前タイヤがパンク❗️
タイヤ交換位は自分で出来ると思って、それからジャッキがどこに積んでいるのか探すのに一苦労。スペアタイヤを外すのにまた苦労し、次にジャッキを掛ける場所を探し、やっとの事でジャキアップしてさぁタイヤを外そうとしたところ、ナットが固く締まり過ぎているのかビクともしない。
全体重を掛けてもどうにもならず、ついにギブしてJAFを依頼しました。
すると大きなトルクレンチを装備している基地局の勤務体制の関係から到着予定は早くても1時間後になるとの事。仕方なく路上で無駄な待ち時間を現在過ごしている最中です。
ミツバチ研究所さん cmdiverさん ご心配をおかけしましたが、JAFが来てタイヤ交換終了しました。
左前輪のナットが逆ネジなのは知っていたのですが、人力ではビクともしませんでした。乗用車用ではなく、大型のインパクトドライバーを使ったのですが、それでもなかなかナットは緩まず、やっとの事でネジが回った次第ですので、とても工具が無いと結局は無理でした。いったいどれくらいキツく締めたのかメーカーに文句言いたい位です。
タイヤはバーストしてワイヤーが見える程になっていました。新しいタイヤは既に注文済みですので、後日タイヤ屋に行ってタイヤをバラした時にでも調べて貰います。
2020/12/26 18:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふくさんこんばんわ
パンク大変でしたね
多分私の感覚では2トン車以上は進行方向の回転で緩まないように逆ねじになっているとおもっています
ナットにL、R(左、右)の刻印があると思います
私は夏冬のタイヤ交換は自分でしてます(軽自動車と1000㏄で3台、大きい車はありません)
FF、FRの違いはありますが半年でタイヤの摩耗の差がありますのでローテンションすることでタイヤ交換を先延ばし(経費削減)できます
今はトルクレンチと言う素晴らしい工具があって使ってますが
昔は力任せだったように記憶してます
先輩に聞いて守っていたことは付属工具で締め付けした程度が適正締め付け力(延長は使わない)だ‼を今でも守っています
緩めるときは柄の長い工具があれば余裕で作業できますのでホイールレンチに延長できる太さのパイプを積載することをお勧めします「パンクしないと10年も無駄積載になりますが(三角表示板も法制化時代は積んでましたが今は積載忘れてるかな)」ロードサービスを待っている時間がない緊急用には今回の作業にパイプ1本あれば時間短縮できたかな
2020/12/27 21:16
岡山のふくさん
ごめんなさい。当方は東北宮城なので夏冬タイヤ交換は当然だと思っていました
瀬戸内海の温暖気候でスタットレスタイヤあまり使わないんですね
運転席のある右前輪が一番摩耗します「私の場合FF、フルタイム4駆も同じ(女房の車)」次が左前輪、右後輪、左後輪の順で、そして夏又は冬の半年でタイヤを脱着しますのでタイヤゲージで1,2,3,4をタイヤに表示して半年後のタイヤ交換時にローテーションを実施しています
コンプレッサーからのエアーを調整することも分からないままインパクトレンチでホイールのボルトを壊していた人もいました
締め付けはあくまでトルクレンチでなければ付属の工具を人力による締め付けが肝要かと
2020/12/27 22:10
ふさくんさんおはようございます(^^♪
年末の忙しさでヘロヘロですが、今はチョット時間が取れて居るので久々に投稿を拝見しました。
私も先日スタッドレスに交換しましたが、昨年まではずっと自分で交換して来ましたが、流石に年齢と共にSUVの18インチはキツイ!!
お客様のタイヤショップがかなり安価でタイヤを購入できるので、沢山のお客様を紹介し喜んで頂いてます。私はまだそこで購入した事は無いのですが今年3月にスタッドレス→夏タイヤに交換をお願いしたら快く1,100円也!「ヱ~ッそんなに安くて良いの?」と言えばいつも紹介して頂いて居るので(^^♪と。
味を占めて?先日予約でいっぱいの所に無理やり割り込ませて頂き、リフトアップしてタイヤを外したところで「ナットはどこですか?」「ヱっ純正じゃあダメでしたっけ??」家にはあるけど・・・
結局はナットを購入する事になりチャンチャン!!でしたが、まあディーラで交換だけで4,400円ですからナットが新品になっただけ儲けもの!?(#^.^#)
2020/12/28 10:03
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
Kenchanmama
兵庫県
親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。
小春日和
宮城県
待ち箱歴2年。令和年数とおさらばして養蜂歴に移行したい。
小春日和
宮城県
待ち箱歴2年。令和年数とおさらばして養蜂歴に移行したい。
小春日和
宮城県
待ち箱歴2年。令和年数とおさらばして養蜂歴に移行したい。
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...