投稿日:2020/12/30 17:14
日本みつばち会だより8月、11月号より。宮城学院女子大学:藤原先生がオオスズメバチに対して行う植物の採集と塗り付け行動を挙げていました。なにげなくデジカメ内に残っていた、10月のカタバミをのせてみました~
※近づくと警戒して逃げてしまうので残念なことに、うまく撮れていません
マリーゴールドに日本ミツバチ訪花〜
初夏のキバナコスモスに日本ミツバチ訪花!
アニスヒソップ(カワミドリ)に日本ミツバチ訪花!
ミズキに日本ミツバチ訪花!
イタチハギ(別名黒花エンジュ)にニホンミツバチ訪花!
ヘアリーベッチ にニホンミツバチ訪花!
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
カタバミ属オキザリスが一番シュウ酸があるようです。自宅の群がアカリンダニにやられた時、巣箱がオキザリスに囲まれているので何かしらあるのではと質問欄にあげたことがありました。直接的な効果はなさそうなので他の薬剤を投入しましたが一握りほどになってしまった群が奇跡的に回復したことがあります。
2021/1/1 14:06
artemisさん色々勉強された経験値教えて頂き有難うございます。あのあと私なりに調べましたが立証されてはいないようですが、NETではシュウ酸塩の投与(希釈し噴霧器で直接かける様です)されているかたがいましたし、ギ酸とは違い劇薬ではないので(安く購入出来そうです。)もしアカリンダニに手が付けられなくなれば使用するのも選択肢です。サンポール(トイレ洗浄剤、や酸性の薬剤(蟻酸、希硫酸)などの薬剤(劇薬)を使う方もいました。塩酸や硫酸は気化も強くのどや目を痛める場合も有りますので使いにくいので駄目ですが気化し蜂の気管に作用するのではないでしょうか、出来れば植物由来で行きたいですね。赤ワインにも確か有った様な記憶(余りあてにならない)で給餌に混ぜるなど簡単な対処があればいいですね。以前ショートニングパテを給餌しましたが食わせるのに苦労しました。これは脂分が口や食道に付きアカリンダニの付着を防止することで被害を防止するタイプの様ですのでやはりカタバミ属の根(玉状の部分)に多いのでは?を利用するなど勉強の必要ありですね。しかし色々経験されてますね。これからもご指導お願い致します。有難う御座いました。
2021/1/1 15:27
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...