運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2021/1/6 12:46
毎年恒例の行事:「とんどさん:とんど焼き」が昨日ありました。
コロナ禍で感染リスク回避のため、神事:神輿巡行、振舞い、直会などは取りやめて、とんど焼きだけ行いました。
12時集合で山行き(松迎え)、谷行き(竹迎え)に分かれて、神木を持ち帰り飾り付けを行いました。
火入れの15時は町内をお祓いして歩いていたので、正月飾りなどを燃やた後で、お餅やスルメなどを焼いて一年の健康と安全祈願をしました。
コロナ禍であっても簡素化しながら正月行事は淡々と行っています(^―^)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
10/12:中山間地の蜂場をチェックしましたが、何故かオオスズメバチの襲来がありません。
10/8:2台目のリフトが完成しました。赤蕎麦も満開です(^^*)。
10/6:今日もオオスズメバチのチェックです。4ヶ所の蜂場で2ヶ所に襲来していました。
10/5:今年はオオスズメバチの襲来が多く、継箱や採蜜作業ができない蜂場があるかも・・・?
10/2:オオスズメバチ襲来にどれだけの飼育群が絶えれるのか・・・?。
10/1:リフト1台ができました。完成までの日数・時間がかかった理由は・・・。