どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:5時間前
分蜂する気満々な群は、普段はぐうたらしている雄蜂が、午前中(17~18℃以上)で温湿度が高く、強風が吹かないと、働き蜂の時騒ぎの時間より早くから活動している感じです。
今日はしそうでした群がチラホラいましたね~。北~東風でも周囲の地形や建物などで穏やかな場所が開始します。
1号群が2回蜂球を作った集合板に2号群の第1分蜂群が蜂球をつくりました。
お気に入りの場所は、やはり一緒なんですね~。天地返しで強制捕獲しました。
日差しを遮光しながら、夕方までこのままほったらかしです。気に入らなければ逃去するでしょう。日没後、巣門を取り付けて移設しました。
11時前に3号群が第1分蜂しました。1時間近く悩んだ感じでしたが少数精鋭部隊ですね。2号群が3回蜂球を作った集合板が、やはりお気に入りでした。
これも天地返しで強制捕獲しました。
これも夕方までほったらかしです。
そうこうしているとお昼前に蜂友から「第2分蜂群が集合板に蜂球を作っていますが、どうしましょう?」との連絡。
飼育群数を増やす予定がないけど、とりあえず、強制捕獲しておきました。
結婚式場を準備しないといけませんね・・・。