投稿日:4/11 18:02
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
4/5から強勢群が次々と分蜂を始めました。蜂友らの飼育群を含めると、昨日までに越冬12群の元巣が確認しただけで18回旅立っています。そのまま山の彼方に飛び去った群もいて、「行ってらっしゃい!」と見送りました。
天候が良ければ、あちこちで分蜂すると思います。今日も何処かで分蜂するでしょう。去年は確認できただけで、1日で11群が旅立った日もありました。分蜂している所に遭遇すると本当に嬉しくなりますね。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
18時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どじょっこさん、おはようございます!
既に次々と新女王が誕生してきており、分蜂で出なければならない状況になっているのでしょうね。
毎日分蜂に遭遇出来て羨ましいです。
19時間前
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...