投稿日:2021/1/7 18:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
こちらは明日の最高気温は1度までしか上がらない予報です。家の中での巣篭もりも飽きるのでちょっと外に出たくなっての作業です。暖房が効いているので外に出ない限り快適です。
2021/1/7 21:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2021/1/7 21:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん おはようございます❣️
腰痛持ちですので、可能な限り機械化に頼っています。講習(2日だったかな?)を受けられたら操縦資格も貰えますので良いと思いますよ。
昨年は多群飼育でボロボロになりましたので今年は分散飼育方針で行きたいと思っています。
2021/1/8 08:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Karuizawa Basicさん こんにちわ。コメント有難うございます❣️
長野と聞けば今回大雪かと思っていましたが、降らない所もあるのですね。今回の寒波は最強クラスとの事ですので、寒さに慣れているとは思いますが健康に留意して無事に春を迎えましょうね❣️
2021/1/8 10:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山さん おはようございます❣️
大型建機も講習で資格が取れますよ。でも個人では大型建機までは必要無いとは思いますが(笑)
体力の衰えと共に機械に頼るようになりますね。スコップで穴を掘るだけでも大仕事になり、翌日には腰が痛くなってダウンとなってしまいますから(笑)
安全第一で無理の無いようにボチボチやって行きます。何と言っても工期が無いのが強みですので。
2021/1/9 07:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん おはようございます❣️
確かに初期投資費用が高額になる難点が有ります。しかも大型機械だと運搬するにはその都度費用も発生しますね。
唯一、車なら中古になると二束三文に成りますが、建機類は中古相場も高いので、ボロボロになってもビックリするほど高額で引き取って貰える強みが有るのが救いです。
2021/1/9 08:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん
3.5トントラックは正解です。私は2トンダンプにしたため、重機が運搬出来ません。3トン以上にしておけば良かったと悔やんでいます。
2021/1/9 09:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人