投稿日:2021/1/8 11:51
KBC九州朝日放送のニュースによると、5年に1度と言われる大寒波で、平地でも30cm以上の積雪になるとの報道でした。
昨晩から今朝にかけて、約10cm以上の積雪になっています。しかも、今朝の気温はマイナス4度でした。これにより蜂さん達は、巣籠もり状況です。当たり前と言えば当たり前で私でさえ仕事サボって、巣籠もりしてます。
辺り一面真っ白です。
巣箱にも雪が積もっています。蜂さんは出てきません。
今でもマイナス2度です。
ミスマフェットが避難いている倉庫は、薪ストーブを焚いているので、プラス4度です。
倉庫の薪ストーブです。
ストーブの上では焼き芋してます。まだ入れたばかりなので、仕上がりは3時のおやつかな。
T.山田様 こんにちは、海からの湿った風が雪を運んできます。
私が小さい頃は、溝が分からなくなる程降ったものですが、最近では、これほど降るのは珍しいですね。
此方も、晴れたり降ったりです。先程からまた降り始めました。
外に出る時は、滑らない様に気をつけてください。
2021/1/8 13:04
はち大好き様 気温がマイナス6度とはかなり低いのですね。
此方では、それほど下がることはないですね。マイナス気温になるのは、1シーズンに何日かですよ。昨年のを調べたらシーズン中に3日しかありませんでした。
寒いですから、ご自愛ください。
2021/1/8 13:11
papycom様 こんにちは、こんな積雪は、久し振りですので、大雪に感じますね。
其方は、もっと多くの雪が降るのでしょうから、この程度の雪では驚かないでしょうね。
昨年は、暖かく雪が全く降らなかったので、冬の間も花が多くあったので、巣が伸びた様ですが、今年はダメですね。
2021/1/8 13:30
たまねぎパパ様 こんにちは、今日は、気温が低くとても寒いですよ。
こんな積雪は、久し振りで、なんだかワクワクします。
昔から、雷が鳴って雨が降る時や、朝起きて雪が積もっている時は、何だか気持ちが高揚してましたが、今でも同じですね。
何だか、子供みたいですね。(笑)
2021/1/8 13:40
美味そうな焼き芋ですね。黄金色でとても良い色してますね。これは、どうして焼いたのですか?
私の芋は、師匠からの頂き物で、掘ってから籾糠の中で1月程寝かせた物だそうで、とても甘かったです。
2021/1/8 17:05
papycom様 こんばんは❣️ 冬の風は乾燥しており、春先と言っても良い様な3月になってから、重い雪が降ってました。確かにそうでしたね。30年が経過すると、そんなことも忘れてるのですね。
私が、東京と言っても下町の板橋に住んでいた時にヘラブナ釣りをしていて、3月下旬に、埼玉の幸手園に釣りに行って、釣り始めた時には、全く雪が無かったのに午前10時までに大雪に見舞われ、帰るのに苦労したことがありました。今でも当時仲良かった方とはお付き合いがあります。懐かしいですね。
お陰で思い出す事ができました。
有り難う御座います。
2021/1/8 19:24
T.山田様 遂に焼き芋作って食べましたか?良いですよねー❣️
私は、特に、紅はるか、シルクスクリーン等のしっとり系が好きなんですよ。
しかし、気を付けないと熱くて上顎にひっつくと火傷します。
2021/1/8 19:47
hidesa様 今日は、未だ、序ノ口だそうで、今晩から明日朝にかけてより沢山雪が降るそうです。
其方は、日頃からあまり雪が深くないのですか? 私は、一昨年まで長野県宮田村にリンゴの収穫に行ってましたが、山々は雪深い印象があります。それとも、山々に守られて雪が少ないのですか?
夕方までに溶けた雪が、既に、凍っています。その上に、先程から雪が降り始めました。明日は、何センチ積もっているか楽しみです。ワクワクします。
2021/1/8 20:52
Michael様 福岡県は北部と南部では全く違った環境で、北部は日本海からの湿った風が吹き込み、雪も多く、冬の間は曇った日が続きます。
所謂、日本海側気候なのですよ。
ですから、寒く冷たい日が続きます。
2021/1/8 21:03
はち大好き様 マイナス7度は、寒いですね。九州でその気温を体感出来るのは、久住山、阿蘇山、祖母山等の山々でないと無理ですね。
今年は、英彦山でも気温はマイナス10度くらいにはなっていると思います。妻に、登ろうかと言ったところ、寒いからパスと一蹴されました。
福岡でも、コロナ新規感染者の数が300人超えの日が続いています。
はち大好き様は、接客業ですから、大変だろうとご苦労をお察し致します。
コロナが早く収束し、何でも自由に出来る日が早くきて欲しいですね。
2021/1/9 09:26
hidesa様 辰野町もかなり寒いですね。やはり、此方の日では無いですね。
私が、マイナス8度を経験したのは、前職の出張で、2月に札幌に行った時くらいですね。その時は、川から湯気が上がってました。
其方は寒いけど、雪は思った程降らないのですね。周辺の山々は、11頃から真っ白だったと記憶しています。山に囲まれているので、雪は少ないのですね。
其方は、チーズや生ハムの作成に適しているのですかね。
2021/1/9 09:42
びーちゃん様 こんにちは❣️素晴らしい 長火鉢ですね。長火鉢の前に座って、日に掛かった鉄瓶で湯が沸く音がとても良いですよね。❣️
また、炭が燃える香り、炭が爆ぜる音、何も言えない気持ち良いですよね。❣️
私も欲しいのですが、思ったものがありません。そこで、自分で作ろうかと思っており、約4年前から山桜の板を乾燥させています。その内、作るつもりですが、何時になることやら。山桜の板は、5年以上乾燥させないと癖が出るそうですので、もう少し乾燥させてから作ろうと思っています。
2021/1/9 13:35
南麓の風と共に様 お早う御座います。雪と寒さに家に閉じ籠もっています。マイナス12度とは寒いですね。水道の凍結などはありませんか?我が家は外回りの蛇口が凍っています。
昨日は、午前中にテン&シマ様から頂いた柚子を使って柚子味噌を作りました。また、午後からは、たまねぎパパ様から頂いた皇帝ダリアをふさくん様のご指導に従って挿し木しました。
どちらも日記に挙げました。
今日は、カッツアイ様から頂いたツメレンゲを植え付けましたし、今からは、巣箱作りしようかと思っています。
2021/1/10 09:51
hidesa様 お早う御座います。
其方も寒いようですが、雪は少ないのですよね。此方は、寒さはそれ程でも無いのですが、結構、雪が降ります。日本海からの湿った空気が原因です。
今日は、朝から晴れ間が出てます。これで、道路の雪は溶けでます。
2021/1/10 10:10
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
私もとうとう焼き芋作って食べちゃいました(笑)
紅はるかはやっぱり美味しいです。たまねぎパパさんのも美味しそう、私の食べたのに似てますね(*^^*)
2021/1/8 19:40
こんにちは!当地の今朝の気温の夕べの予想は―6度でした。今朝5時過ぎ見事に―6度!しかし、日中は気温こそ上がりませんが穏やかに晴れています。店内は暖房知らず状態です。
2021/1/8 12:07
ブルービーさん・・・おはようございます!今朝は-7度でした。当茨城県もコロナウィルス感染者が3桁127名となりました。当地は+1出7名ですが30キロ南の日立は軒並み増加傾向です。とにかく十二分な用心を心掛けましょう!
2021/1/9 07:04
ブルービーさん・・・お気遣いありがとうございます。昨年4月にはまず会員の方のみ受付。7月には会員の方及び地元在住者のみ受付。9月からは全技術4時で受付終了にしました。グーグルで見るとわかりますが目の前がR6号、そしてローソンととにかく他県Noの飛び込みが結構あります。昨年は福岡・札幌・長野など。丁重にお断りしました。(市内全域がそうゆう気配が多かったです)・・・今現在はほとんど地元の方がお客様としてご来店です。ビビりますね?日に日に増えていきますと・・・
2021/1/9 10:11
ブルービーさん・・・こんにちは!昨日の朝は―9度でした。がっくし!
2021/1/10 13:01
ブルービーさん こんにちは
大変な大雪 お見舞い申し上げます。これ程の雪はあまり経験が無いと思いますがミツバチたちもびっくりしているのではないでしょうか。この寒さを凌ぐため、必死で羽を震わして暖を取っているのでしょうね。
2021/1/8 12:11
ブルービーさん こんばんわ
残念❓ながら 関東地方は雪があまり降りません。年間でも積もるのは数えるほどで昨年も1~2回程度でした。その代わりと言っては何ですがからっ風が強いです。この風は山を越えてくるため、大変乾燥していますので春先は特に火事に注意が必要です。雪が降るのは春先になってベタベタなのが降ります。始末に負えないですよ。
2021/1/8 17:38
こんにちはブルービーさん
10cmの積雪見事な雪景色ですね。焼き芋も美味しそうだな~、我が家もストーブを点けたので焼き芋してみます。
2021/1/8 13:05
ブルービーさん
湯気が出ているのが美味しそうでしょ。ストーブに石を乗せた専用鍋で焼き増した。保管は普通に事務所で段ボールにいれていました。米糠で1か月寝かせるとおいしくなるのですね。今年はやってみます。
2021/1/8 19:54
明日まで大雪警報です
ここ30年で、一二を争う大雪になりそうですね
ちなみに、一番の大雪では、ハウスが潰れた方が出ました
2021/1/8 18:02
ブルービーさん こんばんは
福岡県で10㎝も積もったのですね、長野県と言っても此処辰野町(伊北インター近く)は全く積もっていません。雪遊びが出来ないと孫娘が嘆いています。
2021/1/8 20:11
ブルービーさん おはようございます☀
此方は寒さは厳しいのですが(今朝は-8.4℃)近年では雪はあまり積もりません。昨年も店の駐車場の除雪に除雪機を使ったのは一回だけでした。今年もバッチリ整備を済ませ毎日試運転をしていますが今の所出番は有りません。
2021/1/9 08:25
ブルービーさん おはようございます☀
寒さは厳しいです、今シーズン-10.3℃が最低で-9~8℃が何回かあります、今朝も-8.3℃でした。雪は12月に一度降っただけで後はチラチラした程度なので助かります。チーズや生ハムについては周りで話は聞かないですね。
2021/1/10 08:34
ブルービーさん こんにちは☀
今日は天気も良く道路の雪も溶ける様子で良かったです。
2021/1/10 13:46
こんばんは(^^)
福岡も地域差があるのですね!昨夜は-3℃お昼間は-1℃積雪というより、凍っています(^_^;)
まだまだ寒波が続くようですが、どうぞ風邪などひかれませんように!
2021/1/8 20:25
ブルービーさん こんばんは。
見事な雪景色ですね、寒い中の焼き芋は冬の醍醐味ですね。
静岡の寒波も今年は厳しく、強烈な風で屋上温室のビニールが破れ、暖房機もエラーで作動せず、今朝の温室温度が1度でした。強風の中仕事そっちのけで修復に追われる1日でした。今夜も強風なので、無事を祈るばかりです。
温室に薪ストーブが欲しくなりました。!(^^)!
2021/1/9 00:13
ブルービーさん こんばんは。
よく積もりましたね。日本海からの大寒波、九州にもしっかり届きましたね。雪景色はきれいですが、雪かき、交通渋滞等大変ですね。どうぞお気をつけてください。
小生たちは、昨夜遅くに愛知の旧宅から八ヶ岳南麓の山荘に戻りましたが、こちらの今朝の気温はマイナス12℃、雪は家の北側を除いて南側は積もりませんでしたが、大変な寒さです。
蜂さんの方も、一群が多分アカリンダニ症による減少でこの寒さに耐えられず、底板に死骸がいっぱい落ちていました。今冬は4~5群での越冬になりそうです。
貴家の皆様、どうぞお風邪など召されませぬように。
2021/1/10 01:24
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
taka-k
静岡県
はじめまして、静岡県清水区在住です。 知人よりみかん山を借りた事がきっかけで、以前より気になっていた養蜂をはじめました。 趣味は、温室で洋ラン栽培、イチゴ栽培、...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...