運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2021/1/10 21:20
数年ぶりの大雪が降って、交通規制もあったが寒くて部屋に閉じこもりでした。皆さんいろいろ冬支度されていたが、ビニールで包み北風と雨水除けに対策しました。降雪前まで日中の暖かい日には、時騒ぎも数群であり健在を確認しました。新型コロナでイベント中止、自粛の中ですが元気で乗り切りましょう!
南国もこんなに降っています
wakaba-どじょっこさん こんばんは!
2日間降って部屋に閉じこもりでした。まだ、今日まで残雪があり一日中寒く、大根洗いの手伝いをしたら冷たいを超え痛くうずくようでした。家庭菜園の管理しながら養蜂を楽しんでいます。生き物相手で難しいところもあるが、皆さんの意見を参考にQ&Aの情報で大いに役立っています。よろしくお願いします。
2021/1/11 19:06
蟻対策で、「ヒバノンノン」を使用したことのある方にお伺いします。
猛暑の中、夏分蜂は分からずだが雄蜂が沢山居る守門もある。採蜜と継箱に思案中です。
一昨日分蜂後に約20分の間に消えてしまった群の再蜂球?
13群を1畑で飼育中の中に洋蜂群がおるのでは?
今日も分蜂があって、泥縄作業中に飛び立ちました。
久しぶりの分蜂があり捕獲しました。
kanemitsu.o
熊本県
尾崎 兼光さん 明けましておめでとうございます。
九州北部や山間地では、積雪が少しはあったでしょうが、熊本でも大雪でしたね~。ご苦労様ですm(_ _)m。
2021/1/10 23:22
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...