ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
投稿日:2021/1/16 13:45
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
mito38さん こんばんは
早々とご覧いただきありがとうございます。コメントには恐縮するばかりです。新年になってからというもの半月ぶりにちびっ娘達の訪花シーンに巡り合えました。
2021/1/16 18:12
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパさん こんばんは
いつもご覧いただきありがとうございます。ようやく寒波の遠ざかった本年初の訪花を観察できました。
アボガドは我が家の菜園にも自生していますがこの度の寒波で葉が霜焼け状態となってしまいました。やはり路地栽培では難しそうです。
苺の食べ放題は1月~3月まで行われています。3月には緊急事態宣言が解除されていることを願っています。
2021/1/16 19:39
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesaさん こんばんは
今月に入ってからというものずっと寒くて訪花に巡り会えませんでしたが、ひと時の寒波の緩和でようやく観察が叶いました。
2021/1/16 21:47
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
南麓の風と共にさん こんにちは
1~2月はご多分に漏れず厳冬期になりますが気温が10℃を超えるようになると外勤蜂を目にすることが多くなります。当地はやはり暖かい方なのでしょうか自身では実感できませんがミツバチ達は敏感のようですね。
せっかくご準備されていた物が一旦中止となって残念ですが、このコロナ禍では感染予防優先策として致し方ありません。一日も早く従来の生活に戻れることを願ってやみません。
2021/1/17 11:33
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
ACJ38さん こんにちは。
ナイスショットです。憧れます、いつも素敵なショットをありがとうございます。
2021/1/16 13:58
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはACJ38さん
撮影開始しましたね。素敵な作品ですね。いつもほれぼれします。
アボガド栽培の見学もコロナでできません。来月緊急事態宣言が解除になれば苺の食べ放題で徳島に行こうかな?
2021/1/16 18:27
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ACJ38さん お早うございます。
九州南部ほどではないにしても、やっぱり徳島は南国ですね。蜂さんたちの年間外勤日数がこちらとは全然違いますね。
追伸:先日のお写真を拝借する件、コロナ禍の関係で計画が一端中止になってしまいました。温かいご配慮、有難うございました。
2021/1/17 11:14
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ACJ38さん こんばんは
お久しぶりです、いよいよ開花する花が出て来てAⅭJ38さんの出番ですね。菜の花の開花が嬉しいのか眼が輝いていますね素晴らしい写真です。
2021/1/16 20:39