kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/1/27 16:19
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ふさくんさん
こんばんは、本当に痛い目に会いました(笑)
何事も初心を忘れないよう、心掛けたいです。
2021/1/27 18:08
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ブルービーさん
ゴーグルを持っているのに、持参しませんでした。女房に叱られました!
2021/1/27 18:10
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ひろぼーさん
こんばんは、今日は診察していたので助かりました。医院へ13時30頃行きました。しかし、午後は15時から。
診察までが長かったです。
2021/1/27 18:12
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
おいもさん
こんばんは、眼科医のお陰で、今は痛みがなくなりました。油断は禁物ですね。
お互い、気をつけましょう!
2021/1/27 20:12
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ひろぼーさん
なる程、毒吸引器は用意して有りますが、アイボンね~!
早速。ありがとうございます。
2021/1/27 20:14
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
hidesaさん
こんばんは、グラインダーのゴミですか。聞いただけで、痛そうですね!
危険を伴う作業には、安心安全に配慮するのが基本でしたね。
2021/1/27 23:06
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
onefanfanさん
今日、昨日に続き伐採した木を、更に小さく切ろうと思います。メガネ等を装着します。
2021/1/28 11:54
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
cmdiverさん
医師には、擦らず早く来てよかったですと言われました。やはり、剝がれてしまうそうです。点眼液は、昨日と今朝けました。今は、まったく痛くありません。懲りました。
今後、気を付けます。
2021/1/28 11:58
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michaelさん
医師には、目薬では取れない奥に入っていたと言われました。参りました。お陰様で、今は全く痛くありません。気を付けます。
皆さんに、ご心配おかけいたしました。
2021/1/28 12:01
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Sisimaruさん
お久しぶりです。足の指を落としそうにですか、それは大変でしたね。チェーンソーなど機械ものは怖いですね。
今日は、ゴーグルを使用して作業しました。
2021/1/28 16:23
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
おっとりさん
そうですね、コロナ感染防止に手指消毒やマスクが日常生活になってきました。チェーンソーや刈り払い機には、ゴーグル着用が習慣となるように努めます。
今日の作業には着用しました。
2021/1/28 16:27
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michaelさん
ご心配おかけいたしました。
2021/1/28 18:53
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
雄山さん
おはようございます。詳細な注意事項ありがとうございます。本当に詳しくご存知ですね。
特に、ゴーグルの外し方は参考になります。昨日も作業を行いましが、慎重に行いました。
ゴーグルは、サイドからも入らないタイプですが、曇ってしまいました。
2021/1/29 08:24
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ロロパパさん
おはようございます。これは、頭全体を保護できるので良いですね!
購入を検討させていただきます。
2021/1/29 08:26
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
onefanfanさん
こんばんは、耳栓付きですか。これも便利な道具ですね。ただ、大きい木くずは防ぐことが出来ますが、目に入るほど小さなゴミは通ってしまうかもしれませんね。
又、職業病は気を付けたいですね。アドバイスありがとうございます。
2021/1/29 17:54
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
cmdiverさん こんばんは
防音耳当てがセットになっているのが良いですね。参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
2021/1/29 20:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
大変な目に遭いましたね。何事も基本を守らないと思わぬ結果を生みますね。私も気をつけたいと思います。お大事に❣️
2021/1/27 16:48
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kyuchan様 こんにちは、痛かったでしょ。お察し申し上げます。他のか所に比べて目の痛みは格別ですから、十分お気を付けください。私もチェーンソーを良く使いますので、気を付けたいと思います。
お大事になされてください。
2021/1/27 16:54
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー様 本当に十分お気をつけください。特に鉄粉は眼球を傷つけ、悪くすると失明につながります。
また、年取ると治るのにも時間がかかるようになりますので、十分お気をつけください。
2021/1/27 18:01
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
私は、ハウスの鉄骨切断で、何度も屑鉄が入りました
土曜日に入ってしまった時の、月曜日までの長いこと長いこと
2021/1/27 17:24
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
kyuchanさん
本当に痛いですよね
トラック、軽トラ、ワゴン、全ての仕事車にアイボン乗せてます
2021/1/27 19:41
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
kyuchanさん、こんばんは。
大変な目にあいましたね、目に異物が入った時の痛さは忘れられないですね、おさっし申し上げます。子供のころにはもみ殻、最近ではボール盤のキリコが入ってしまい眼科に飛んで行ったこと思い出しました。暖かくなったのでチェーンソーで杉の丸太を加工しようと思っていましたので、早速ゴーグルを探し出し、すぐにつけられるよう用意させていただきました。なれるとついついおろそかになりますが、安全には常に気配りが大切ですね。注意喚起に感謝です。お大事にどうぞ。
2021/1/27 19:28
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
kyuchanさん こんばんは
大変な目に遭いましたね。私もロケットストーブを作っていてペール缶をグラインダーで切っていて切子が目に入ってしまいました。ゴーグルを探しましたが見当たらず後の作業は金切りハサミでやりました。やはり基本は大事ですね。
2021/1/27 21:06
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
kyuchanさん おはようございます。
お見舞い申し上げます。
私と同じことをされましたね。
一寸だからまあーいか、での失敗ばかりでしょっちゅう眼科医にお世話になりました。私みたいに網膜剥離にならなかっただけでも幸いでしたね。
剥離が大きかったので2回に分けてレーザーで焼きました。
これに懲りて保護具はつけて作業してください。
保護具はよいか!
ヨシ・・・!!!
お大事に。
2021/1/28 08:01
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
kyuchanさん こんばんは。
私もロロパパさんと同じヘルメットを使っています。
ヘルメットに防音耳当てがセットになっていますよ、優れものです。
2021/1/29 18:24
Michael
大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
おはようございます(^^)
大変でしたね!
私も草刈りをする時メガネをしないで作業をして目に砂や草の木の破片が入ってしまう事があります。
応急処置でコップに並々と水を入れて瞬きをして洗浄しています(^^;;
作業気を付けて下さいね!
お大事になさって下さいね^^(*^^*)
2021/1/28 09:11
Michael
大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
kyuchanさん
それは大変でしたね^^;瞼は大きなポケットのようになっていますものね…
お大事なさって下さいね!
2021/1/28 17:28
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
道具を使用しているといろいろな事がありますよね!
自分もチェンソーで足の指を落としそうになった事があります。安全靴を履いていたのでだいじにいたらなくて大丈夫でした、注意して作業してください。
2021/1/28 12:40
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Sisimaruさん
足の指、私は安物の雨靴です。
足の置き場所でついつい、刃が足に向かう事があるのでしょうか?
安全靴を買わなくてはと思いつつ、躊躇していましたが、、、心配になりました。
チェンソーの刃はどこにでも、吹っ飛ぶのですね。
2021/1/28 13:44
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山さん
え!校長先生か保健室の女医さんみたいにお詳しいですね。
kyuchan、お大事に!
ゆーさん、私も車運転の時とかは眼鏡です。
普段は度が入っていないくてもよいので、そこらへんに余っているゴーグルを使っていますが、もう少し強度のある樹脂系が良いのかな~と思っています。
2021/1/29 05:39
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
2021/1/29 06:49
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan さん どうもです【^o^】
災難でしたね チェンソー・刈払機作業する際には防護メガネと
耳栓・防振手袋をすることは必至と思われます お持ちでした
防護ズボン・安全ブーツがあればさらに良いと思われます。
作業時には水入りのペットボトルを持参しています 目にゴミが
入った場合 水入りのキャップを目に当て上を向いて目を
パチクリして洗眼しています。
ご安全に!
以上です【^L^】
2021/1/28 07:49
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
kyuchanさん、こんにちわ。
目に異物混入という事態にお遭いになって、さぞ大変だったでしょう。大事にして下さいね。皆さんからのアドバイスを参考に安全作業でお願いします。
以下私見です、聞き流して下さい(笑い)
眼鏡、コンタクト使用の方もおられますが・・・眼鏡をかけておられればゴーグル選びも大変ですね(私は眼鏡着用者です)
①作業自体の安全第一にゴーグルを選ぶ。ゴーグル着用で他にの事故という事も有ります。(視界が広いゴーグルを使用しています)
②他の作業環境によってゴーグルを選ぶ。高温、多湿な場所、またヘルメット、マスクを着用すればどうしてもゴーグルがどうしても曇ります・・・。(曇り止め薬も有りますが、空気穴がゴーグルに開いているのも有ります)
③ゴーグルしていても鉄粉、砂粉、粉塵が舞っているいるような場所は後ろから風が来るように位置して作業する。
④同、鋸・チェンソー作業で上向きでの切断作業は極力止めましょう。
⑤ゴーグルを外す時は下を向いて目をつむって外し、ゴーグルは綺麗に洗ってケースに保管しましょう。
⑥顔の洗顔はまずは目をつむって粗方の埃を落としてからにしましょう。
⑦万一異物混入が有れば(もう少し我慢・・・は止めて何を置いても即、目は擦らないようにして、洗面器に水を入れ顔突っ込んで(目を開け、目玉を回しながら)目をパチパチして見て下さい。手持ちのペットボトル水でも水道蛇口の流し水でもいいと思いますが目を擦らないで洗って下さい(水が無ければアイボンを使用はとてもいいと思います)
また鉱物系の粉じんは30分もすれば目の粘膜が粉じんを巻き込んでしまい、洗っても落ちません。切子や切断時の鉄粉はカールしています。目の粘膜に喰い込んでいたり、涙で錆びて粘膜に付着したり巻き込んでしまいそのまま病院という事が殆どです。鉄粉等は結膜炎の元です。が出来たらその場で除去しましょう。
水で流せなくて何かコロコロしているようで有れば、早く誰かに瞼ひっくり返してでもコロコロしているような場所が解るように目の玉を動かして中を見て貰う事です(コロコロしているような場合は大体目のいい人、又は虫眼鏡で解ります) 清潔なガーゼーかテッシュで目に傷を付けないように擦るようにして取ります(旋盤での切子はなかなか難しいですが、早ければ大体取れま。そこまでしてからでも遅くありません、病院に行かれたらいいと思います。
⑦は云うのは簡単でまた家の近くで作業していたらの場合ですね。準備する物が大変ですから・・・、でも病院も結局取るのは見て取っていますから・・・。
病院では、何故か過去の異物混入が発見される事が多々有ります・・・
以上偉そうに書きましたm( _ _ )m。
2021/1/29 00:42