投稿日:2021/2/7 12:37
びーちゃんさん
こんばんは。コメント有難うございます。最初にフローハイブを見たのは3年くらい前でしょうか。それから興味をそそられ始め、びーちゃんさんから講習会の案内を頂きましたが仕事で残念ながら不参加。その後、フローハイブの本があると知り購入しました。それが宮崎寛さん著「採蜜革命 あなたの重箱式巣箱にも」でした。この本を読めば重箱式巣箱を手作りしてる方ならば誰でも作る事が出来ます。本の後半部分に継箱本体の作り方、サイズが事細かく載ってます。あとは自分の巣箱にリサイズし覗き窓をくり抜くだけです。フローハイブは何と言っても採蜜が楽です。1フレーム30分で済みます。4枚同時採蜜なら30分足らずで4リットルオーバーの蜜が採れます。ミツバチにも採蜜によるストレスがありません。採れた蜜もこの上なく美味しいです。フローハイブ、おすすめですよ。
2021/2/8 01:13
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
今年2月まで「KOCHI」として高知県香南市にて(本来、家は神戸市中央区)養蜂を始めていました 西洋2群を含めて延べ10群を超える群を飼養しましたが、逃げられた...
今年2月まで「KOCHI」として高知県香南市にて(本来、家は神戸市中央区)養蜂を始めていました 西洋2群を含めて延べ10群を超える群を飼養しましたが、逃げられた...