投稿日:2021/2/15 13:56
この1年間 、ダニの 生存検査について いろいろとやってみました。
特にやってみたかった事が投薬後の ダニの生存率です。試行錯誤で まだ中間報告ですが このようなデータ が取れました。 これからも 実証を重ねより確実なものにしていきたいと思っています。
ただ この検査 アカリンダニに感染していないとできないので 痛し痒しです。
アカリンダニ 検査 から 一歩進んで積極的に ダニ生存 検査 に 進んでいければ いいのかなと 思っています
効果を知って 投薬中止 など 私達やミツバチにとって 有益 な情報が分かると考えています。
生存率のグラフ検査結果記入用紙
検査方法は解剖して 気管を 取り出し プレパラートの上に置きます。 そして 虫ピンで 切開します。 そして生きたダニがいるかどうかを観察します。私は ダニの数 を全て数えようとして大変時間が かかりました。
ダニ生存率 ですから 生きたダニがいるかどうかだけでいいかなと考えています。 検査等数は 最初は10頭 していましたが 時間がかかりすぎて できなくなり 後半は 5頭の検査です。
今ではだいぶ慣れてきたので 頭数を増やす ことを考えています。
最後に 薬剤のことですが よくアカリンダニの 決定的な薬剤 あるいは 確定された 駆除方法 ないと言われますが 私は今 ある薬剤を 工夫して 使い 駆除するしかないと思っています。
これから先 アカリンダニに対して 専用の 薬剤が 研究開発認可される とは考えていません。
また 重症化すればするほど 完治が難しいのは 人間の病気でも一緒です。 どんな状況からでも 回復する する 魔法のような薬はないと思っています 。
今回は 薬剤の内容については話題しませんのでご了承ください。
早期発見早期治療 につながればと思っています。
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ネコマルさん
おはようございます。 おっしゃる通りです。 認可薬剤以外は 自己責任で と言われますが 違法とも言われるのでためらってしまいます。
2021/2/16 08:48
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
たまねぎパパさん
おはようございます。
今回の投稿は 自己検査の 活用方法を お知らせ したかったことです。
今回は 良薬口に 苦 し ということで よろしくお願いします。
2021/2/16 10:30
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
日本はっちさん
おはようございます。
おっしゃる通りですね 。これからの 管理飼育に 大きく影響すると思います。 さて 自己検査の必要性を感じられたところで チャレンジしてみませんか。
何時からやるかと言うと
今でしょ!
そして地域で広めていって点から面へと なって欲しいと思っています。
支援しますよ。
2021/2/17 09:06
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
日本はっちさん
こんばんは
嬉しいコメントありがとうございます 。
私も数年前は 全くの素人でした 。そこから試行錯誤四苦八苦で現在があります。
大丈夫ですよ できるようになって 地域で 広めてください。 そしてネットワークを作りましょう 。
できるように支援いたします。
連絡します。
2021/2/17 18:42
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
南麓の風と共にさん
わかりました‼️
一緒にやりましょう!
メッセージします。
2021/2/17 20:00
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
このデータは薬剤を投入した後のその効果の推移を見ています。
例えば生存率40%というのは 10匹調べた結果 その蜂の中で 4匹から生きたダニが確認されたということです。 生存率0は 薬剤の効果があって生きたダニは調べたどの蜂からも発見されなかったということです。
このように投薬後の生きたダニを 検査することで 薬剤効果が分かるのではないかなと考えたものです !
ありがとうございました。
2022/1/16 14:35
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee さん 先ほどはご丁重なメッセージをいただき、まことに有難うございました。ちょっとこの場をお借りします。
cmdiverさん コメント有難うございました。白内障の手術は簡単で、術後は本当に良く見えるようになったことを覚えています。
小生は今緑内障が進行していまして、こちらには専門のお医者さんが少ないゆえ、今でも愛知の国立長寿医療研究センター病院(なぜか眼科だけは京都大・阪大系で、曜日によって緑内障専門医師の診察があります)に通院しています。
cmdiverさんは、文字通り潜水もおやりのようで、小生よりずっとご健康でいらっしゃるしょうね。こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いします。有難うございました。
2021/2/18 10:59
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
日本はっち
高知県
日本みつばちの飼育たのしんでいます。
日本はっち
高知県
日本みつばちの飼育たのしんでいます。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人