投稿日:2021/2/18 18:09
昨年4月25日昼前我が家の駐車場まで帰ったら蜂雲、我が家の待受け箱と違う山の方向に。
ツッカケで一生懸命追いかけたところ裏のおじさんが4,5年前から置きっぱなしにしていた巣箱に。
人は新築一軒家が欲しいですが、蜂さんはボロボロのアバラ家でもいいようですヨ。
ケモノ道ではないですが、蜂も通る道筋があるのですかねー。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさん今晩は何時も投稿見て感心しています。私は若い時から自然が大好きで定年後好きな自然に親しむ、それも自分流で楽しむに徹しています。植物、昆虫、鳥、小動物を観察し楽しんでいます。蜂も奥が深く現在はまっています。薬などに頼らない先手対策(日当たり、湿気、風、温度)を出来るだけ四季ごとに少し変えるにこだわっています。その為追加屋根(プラス900×1200の設置、箱保温と湿気対策(箱底にプラダン斜め設置)梅雨時期は乾燥剤の投入。防雨風ネット(二重に2mと4mに北風よけ)直射日光は冬場の30度入角で下部だけの日当たりだけに場所を選んでいます。増えれば困難になりますので2~3群あれば充分と考えています。しかし今は待ち箱沢山出しています。楽しみながら遊びましょうね!
2021/2/19 20:27
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...