投稿日:2021/2/24 18:12
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとりさん、コメントありがとうございます。 現在 “待受け”という言葉に高感度のおっとりさんには 早いタイミングで見ていただけるかな?と思って、設置を少し前倒しし、日誌アップしました。 目標が達成できて良かったです。
「泥」は他で使ったモルタルの余りで空隙を埋めたもので、後で目立たないようにします。
探索蜂さんが来ると、本当に興奮しますね! 近づいて観察したり、何かちょっかい出したりすると、取り返しのつかない結果になりかねません。 私も来てくれた時には、遠目で眺め、“おっとり”した対応を心掛けます (^-^;
2021/2/25 07:06
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとりさん、本当にニホンミツバチが 我々の原動力 ですよね! … 『もし ニホンミツバチが居なかったなら 我々はどうなるの? などと考えないようにしましょうね!
何があっても、“おっとり対応” が一番ですね❕
2021/2/25 18:49
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
M.A12さん、瓦屋根については 保存されていた予備瓦を約半分使って これま7枚作って活用しています。接着剤にはシリコーンコーキングを使い、 いざという時は こそげ取って本来の目的に使えるようにしています。 でもそれなりの重量がありますから、ご考慮ください。 … 私は 筋トレとむやみに天蓋を開けないようにすることに使っています (*^^)v
幸いこれまで分裂したり風によって落下したりしていません。 本当は神頼みで“鬼瓦”を組入れたかったのですが、怖れ多くて踏み止まりました。
2021/2/25 19:22
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。