昨日私の日誌を見て巣枠式待箱教えて頂きました。

  • 趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...

  • 投稿日:2021/3/8 14:14

    日誌を見て巣枠式待箱の画像送っていただきました。

    本日画像を参考に私の巣枠に合う待箱制作しました。

    古木が少なくあるもので製作少し気に入らないとこがありますが、

    巣枠サイズ何とか合いました。

    これで待箱15個になります。配置が大変になってしまいましたが、

    頑張って全て配置したいです。

    巣枠式に関しては皆さんの真似ばかりです、お世話になります。




    今気がつきましたが、縦のサイズ間違って下に大きな空間出来ています。

    大丈夫かなぁ、作り変えるの少し面倒です。

    コメント

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ちいちゃん様 こんにちは、立派な待ち箱が出来上がりましたね。

    沢山入ってくれると良いですね。期待しています。

    入ったら是非教えてくださいね❣

    私は、どうもめんどくさがり屋なもんで、待箱は普通の重箱です、巣枠については、今年から師匠が挑戦するとの事なのでその状況と実績を見せて頂き、その上で挑戦するか考えてみます。

    2021/3/8 14:29

  • 趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...

  • ブルービーさん  皆さん色々教えてくださいますので、

    助かります。蜂群どれだけ取れるか楽しみです。

    蜂群待箱に入ったら嬉しくすぐに日誌に投函します。

    日誌書く習慣が無いので、このサイト役に立っています。

    今年は巣枠式成功します。

    2021/3/8 14:40

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 懐かしい、待ち受け箱の改良型、5枚入りですか、この形式で、数年前向き捕獲出来ました。ルアー付き4箱で1群入りました、今は仕様してません。

    巣枠一杯の大きさの、飼育箱必要と思います。下継ぎ、上継ぎ出来る、育成箱、いると思います。

    捕獲成功、、、祈る

    2021/3/8 14:45

  • NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html

  • ちいちゃん様

    これは、はめ込み式点検口ですか。

    そして下段の突起物が出入り口ですか。

    2021/3/8 15:37

  • 趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...

  • 金剛杖さん 頑張ります。

    2021/3/8 15:56

  • 趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...

  • 風車@埼玉さん   蓋は蝶番使って開け閉め出来るようにしています。

    突起物が着地点と考えているみたいです、

    そこに守門があります。

    2021/3/8 16:01

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • ちいちゃんさん

    原型、の巣枠入り待ち受け専用器は、、、ゴム板で蝶番代用してました。、、、

    見事工夫感心します、、、

    入り口を、アンダーバー上にするのが、ポイントと聞いてます。

    この待ち受け、元は木に括り付ける形式。だと記憶します。、、、捕獲成功祈る

    2021/3/8 16:10

  • 趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...

  • 金剛杖さん   ありがとうございます。頑張ります。

    2021/3/8 16:26

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    昨日私の日誌を見て巣枠式待箱教えて頂きました。