投稿日:2021/3/7 15:25
日本ミツバチが分蜂前に探索蜂が新居探してますが、
探すの雄蜂生まれてからか、雄蜂育てかけてからか、
どちらなんでしょうね。このようなこと考えて分蜂待ってます。
6個は設置終わりキンリョヘン置くだけ、あと8個は、
こちらの天気予報あてにして、今月16日から待ち受け箱設置予定。
巣枠式待ち受け箱も2個設置します。
野生群捕獲予定で何群取れるか、楽しみです。
待ち受け箱予定より多くなり全てで14個になりました。
5群入居してくれれば最高です。画像も動画も無い寂しい日誌です。
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃんさん
奈良方面から十三峠を越えて八尾市側の「水呑さん」辺りには沢山の待ち箱が設置されているのを「皆さん頑張っていらっしゃる」と微笑ましく見ています。
その地域(神立)では、養蜂家お二方に挨拶し蜂場を見学させていただきました。その方々以外にも二ホンミツバチ養蜂家がいらっしゃいますが、まだお会いできていません。
大窪では巣箱を見かけたことはありません。ちいちゃんさんは、今も待ち箱を設置されていらっしゃいますか?
まだ二ホンミツバチを飼育していませんが、私の思い込みで、大阪府と奈良県に蜜蜂飼育届を出しました。(本来は、居住地の大阪府に奈良県の届を合わせて出すそうです。)
奈良県から先週電話が入りました。私が巣箱を置かせていただいている地域には、他の蜜蜂飼育届出者がいらっしゃいますが、私の飼育については問題ないそうです。(よかった!)
大阪府からは未だ連絡がありませんので、受理されたものと認識しています。
大阪府の南部エリアは、既得権者?が新規養蜂家に介入してくると伺っています。そちらの新規の方は、お気の毒でやる瀬ないです…
今のところ、私は問題なく活動させていただいています。
2021/3/7 19:04
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。