おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021/3/20 09:05
(土) 曇り 風穏やか
気温とは巣箱の北側に置いた温度計の数値です。
毎日、巣箱の中の温度を測っていたら、少しづつ温度が下がっている。
もしかして、巣板が伸びて温度計から離れて行きつつあるので、下がったか?
ボスにお伺いしたら、暖かい日にそっと内見しなさい」との事で見たら、、、、、
前回継ぎ箱してから17日で18cm伸びた計算になる。
温度が下がってきたのは納得!
分蜂のXディは 3月25日と計算した。明後日の雨上がりが有望!
**********生き物たちの森へ***
生き物たちの森で緊急にしなくてはならない事はもう無い。
分蜂待ちのみつばちレストランで待機するのにも、少々飽きてきたので、分蜂しないだろうとタカをくくって森に来てしまった。
体を動かさないと調子が出ない。
丸洞8個目。慣れてきたので、天井部分の輪切りをしたら、まっすぐに切れない。
ライオンはネズミ1匹を殺すにも全力を出す」とか、毎回まじめにやらないとダメだ。
失敗! しかしこのまま捨てるのももったいないので、とにかく刳り貫いた。
高さが58cmの処と、60cmの処が出来てしまった。
*****で*****みつばちレストランへ***
時騒ぎで巣門前がごった返している。
今日も分蜂はなさそう。
午後3時過ぎ *****で*****みつばちレストランへ***
明日は大雨の予報。 しかし、 小止みの時には見回らなくちゃ! なぜって
確かに鳴いた 「 Kwa 」 西洋のtooting ではない。 西洋の クワッキングに似ているかな?
カラスの様でもあり、アヒルの様でもある。
巣門を見て楽し、巣箱を聴いて尚楽し!