おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山さん
Xディは3月25日です。
でも、今日(3月20日)は曇りですが、可能性はあります。
明日は大雨ですから、先ず無いでしょう。
明後日の月曜日からが本命です。
分蜂予定日を予測するのは、かなりの技術ですね。
ベテランの皆さんには、案ずる事なし」と構えていられると思いますが、
初めての私は、くたびれます。
分蜂の40℃の話は、蜂球が外に出来上がって目的地に出発する時にはその温度になるとのことですが、巣箱の中で40℃になるかどうかは、私にはわからないので、ダメ元で観測を継続しています。
(単純にグラフを描くのが好きなだけです=笑い)
今月いっぱいには結論が出ると思います。
2021/3/20 03:41
分蜂時は巣箱内の温度が40度と言われてましたが・・・。
それが本当なら34度では未だではないかと思いますが・・・。でも雄バチが沢山見られるようですからもうすぐでしょうね。○( ^皿^)っ
2021/3/19 21:08
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...