おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021/3/21 12:56
長年音楽の編集を、大昔のソフトを使ってやってきたが、ダンス曲の編集では不満なく編集できていたので、世の中の進歩に追いつく必要もなかった。
下が、40年?前から愛用してきた、音声編集ソフト
処が、最近になって女王蜂の鳴き声を確認したくなり、上のソフトでは周波数を的を絞って
取り出せないので、どうにもならなかった。
テレビのサスペンスものでは科捜研が、犯罪現場を特定するある周波数だけを取り出す事をみているので、知ってはいたが、それは最先端の技術で私には関係ないもんだと思いこんでいた。
ところが下のソフトでは、抽出したい周波数のものを浮かびだせられるとの事でダウンロードをしたのは良いものの、操作方法は何も分からない。
あちこち教えを請い、やっと女王蜂の音(声)を確認できた。
西洋ではtootingとかクワッキングとか色々の説明があるが、日本みつばちではそんなに情報は多くない。
今回編集ができたものも、何を意味するかは分からないものの女王蜂の声である事は間違いないらしい。
残念ながら、動画などをアップできるツールを私は持っていないので、聞いた感想を述べると、
セイヨウミツバチのtootingは、鶏のめんどりが不満な時に出す鳴き声にリズムが似ている。
to~~to to to to とだんだん早くなる。
日本みつばちではtootingポイけれど、どちらかと言うとヤギさんのメェ~に近い
女王蜂の鳴き声は450Hzとの事なので、1000Hzより高いものを省いた。
雨で森や林に出かけられなかったけれど、楽しい雨の日曜日となった。
great samuraiさん
エッ!
私の日誌は重箱の温度だけ、飽きずに毎日アップ。
来年の観察に、今を思い出せるように記してるだけです。
どこかに、女王の声をレコーダーから再生しても、全然反応がなかったとか!
日本みつばちにはすぐにばれちゃうようですよ。
2021/3/21 14:03
great samuraiさん
ネットで検索をしますと、八尾蜂吉さんという方が動画でニホンミツバチの女王の鳴き声としてアップしています。
私はそれを取り込んで、勉強しています。
↓が八尾蜂吉さんの動画
2021/3/21 17:56
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとりさん、こんにちは。日誌がすごく面白くて、またすごい技術をお持ちなので拝読するたびに、驚いております。これからも色々と教えて下さいね。
もし女王蜂の音が取り出せたら、是非お聞かせくださいませ。収録し取り出せた音源を巣箱内で音を出したら、働き蜂はどんな行動をするのかを想像するだけでも楽しそうですね。
2021/3/21 13:17
おっとりさん、こんばんは。女王蜂の音声動画を貼り付けて頂きありがとうございました。女王蜂の声を初めて聞きましたが、なんとも言えない不思議な声ですね。録音を聞かせても反応が無いとの事。彼女らには判断できるのでしょうね。また何かありましたらお願い致します。
2021/3/21 19:51
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...