ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2021/3/22 13:03
今晩わ❣️
あれ?野に帰った分蜂群の見送り隊ですか?かなりの数がいますね。分蜂群の飛び去りは見ておられたのですね。
2021/3/22 18:05
ふさくんさん
この写真の左手奥に飛び去りました
2021/3/22 18:43
こんなに見送り多いのもはじめて見ました
2021/3/22 18:44
養蜂先輩に写真見せたら、
2番目~3番目の時に天板上に重箱を乗せて、底板をコンコン叩くと、重箱に入ってたそうです
知識足らずでした
2021/3/22 18:52
ひろぼーさん
そんな誘導方法も有るのですね⁉️とても勉強になりました❗️今度機会が有れば試してみたいですね。
2021/3/22 19:02
ふさくんさん
先輩にすぐに電話するべきでした
2021/3/22 19:50
こんばんは(^^)
分蜂を仲間でお見送りするものなのですか?????
2021/3/22 21:25
ひろぼーさん
このお見送りから想像すると、本隊は大きいですね
先輩の名人芸「コンコン叩いて、スーと、入る」を見習いたいです。(^_^)/~ 是非詳しく聞いて、ご紹介ください。 ( ..)φメモメモ
2021/3/22 21:34
Michaelさん
「分蜂についていかなかった残り蜂」を「見送り」と勝手に解釈してます
2021/3/23 06:08
yamada kakasiさん
先輩曰く
「元巣の壁面に歩いて付く分蜂なら、元巣の天板に重箱一段を乗せて、底板を軽くコンコン振動させるくらい」と言われました
「ゆっくり上に歩いて行くので、その先頭に重箱の角を合わせる」そうです
2021/3/23 06:13
ひろぼーさん
なるほど!
2021/3/23 07:21
yamada kakasiさん
それから、
「3枚目の写真より遅くなって、蜂が周りを飛ばなくなったあとは、探索蜂が帰って来るので遅い」とも言われました
2021/3/23 07:42
ひろぼーさん
ありがとうございます。
分蜂群の自主入居の直前に行う、誘導または、促進操作のことですね。
2021/3/23 07:45
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...