ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2021/3/23 14:56
お昼に巣箱のせてましたが、ほとんど入ってなかったので、手で優しく誘導
入った重箱を、土台に載せました
巣門は割りばし3,5ミリくらい
フェンスの外だったので、載せるコンテナなどたくさん出したので、片付け
面布を脱いでると
そこに蜂雲??
逃げた(T_T)
女王様、割りばしをくぐったの!?
見てると、先ほど入りかけた待ち箱に自然入居
良かった良かった
と、強制で入れた巣箱の巣門を待ち箱ように広めようとすると、、、、、
あれ?
いる!
そういえば、昨日逃げた群が行った方向だ!
お帰りなさい!!!
今日、2群ゲットできました
2021/3/23 14:57
ひろぼー様 2群ゲットおめでとうございます。
素晴らしい成績ですね。これで3群確保ですかね。
私にも少しお裾分けくださいね。
2021/3/23 15:43
ブルービーさん
親類お墓の自然巣からも合わせると5群ゲット
うち2つ自然入居です
いいペースですね
2021/3/23 16:01
ひろぼー様 本当に良いペースですね。日頃の努力が実を結んでいるのですね。何処かの進学塾の言葉に「努力は実」と言うのがありましたね。
まさにその通りだと思いますね。
その手法を今度ゆっくり教えてくださいね。
とても素晴らしいです。
少しは残しておいて分けてくださいね。
2021/3/23 16:10
ブルービーさん
とりあえず一群は逃げました
私の蜂場の半径2キロには、日本蜜蜂を飼われてる方はいらっしゃいません
箱に余裕あれば、できるだけ捕獲したいのです
昨年、お嫁入りの約束を果たせなかった方も
お世話になった方々も、
飼育群とあわせて15過ぎたらお分けしようと思ってます
2021/3/23 16:16
ひろぼー様 とてもお優しいですね。是非、沢山捕獲してお分けしてあげてください。私は、取敢えず4群の確保を目標にしてます。今の所0群です。まだまだ期間は長いですから、頑張ってみます。
2021/3/23 16:22
ブルービーさん
昨年、私の周辺の春分蜂最終は、4/18でした
その後母親夏分蜂が5/6から始まりました
夏分蜂まであわせて25群の確保でしたので、この第一分蜂はできるだけ捕獲したいのです
2021/3/23 17:06
ひろぼー様 とてもよくわかります。第一分蜂確保が夏分蜂に繋がりますからね。
多くの蜂を捕獲するには、この第一分蜂確保が重要ですよね。
私は、自分のところの機場が小さいので、来年までは、数少なくしていこうと思っています。仕事が来年いっぱいで終わりますので、そしたら、目一杯頑張ってみます。
2021/3/23 17:31
今晩わ❣️
お帰り群も有り、順調に捕獲が進んでいますね。おめでとうございます。
ところで朽木エース二代目はどんな状況でしょう?自宅群の分蜂がまだ進んでいなかったかな?
2021/3/23 19:48
ふさくんさん
自宅は、直接入居一群、山に逃亡一群ですね
二代目朽ち木、蜜蝋や煮汁塗ってますが、全然探索すら来ません
2021/3/23 20:15
こんばんは(^^)
戻ってきたんですね!
これで一安心 良かったですね〜^^
2021/3/23 23:48
こんばんは、良かったですね
入居おめでとうございます。
2021/3/24 18:25
カッツアイさん
まだまだ新しい憂いで、質問に上げました
2021/3/24 18:59
ひろぼーさん こんばんは
あの朽ち木が無くても全然問題無いペースで入居、捕獲ですね、素晴らしいです。
2021/3/24 19:02
あの朽ち木がないから、「山に一度行って帰ってくる」のかもしれません
2021/3/24 19:14
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。