はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
投稿日:2021/3/31 08:50
昨年、しっかりしたネットを張り棚を作り後植えた”スナックえんどう”の芽が全滅。
勿体無い棚。何か?棚に?と検索したら「おかわかめ」が出てきました。種ではなくむかごを植えるとのことで付近で探しても売ってなく鳥取の方から譲ってもらいました。
驚くほどの生命力。途中茎を折って土に植えると数日で伸び始めます。
主に”葉”をさっとゆでて味ぽんなどで食します。長湯でしまった為葉っぱがでろんでろん状態。
しかし、口に入ると”こきっこきっ”最高の歯ごたえ。元々グリーンカーテンらしいですが
・・・去年はJAに出荷したら約250袋売れました!催促の電話もしばしば!
*ちなみにJAに登録3年目。昨年私が初めて出荷したらしいです。その後おかわかめで有名になりました。
で、購入したような”むかご”が採れずご覧の???っぽい通称”おかわかめ芋”をダメもとで植えてみました・・・今朝見たら、ぎょっ?なんだこの発芽状態は?複数の芽は芽かきしないと恐ろしいほどの結果が待ってます。皆様も、HCなんかに売ってたらぜひ購入して育てて食してください。これ食べたらほうれんそうのお浸しは、物足りなくなります・・・
↑丸井ポットは全部”おかわかめ”です。
↑これが芽です
↑まるでショウガのようです。
↑芽かきしないと大変なことになります。
↑昨年のおかわかめ。これで4~5回頂上を選定。しかも、たった5苗です。この白い花にミツバチがいました。箱設置所から直線で100mほどです。出荷催促の為12月初旬まで収穫できました。さすがに指先が痛かったです。
おはようございますはち大好きさん
おかわかめ初めて聞きました。”こきっこきっ”の感覚どんな感じなんでしょうね?
しょうがにも見えますが、菊芋にも似ていますね。でも新芽が全然違います。250袋売れたとは好評だったのですね。今年はもっと販売していい道具を買えそうですね。(^^ゞ
訪花があるのもいいじゃないですか。
2021/3/31 09:03
たまねぎパパさん・・・こんにちは!私も去年の2月頃初めて知り、かいました。そのあとJAで知ったのは、おかひじきとおかノリでした。触感は断然おかわかめですね?去年植えて4月に入ってかな?待てど暮らせど芽が出なく毎日じれったく過ごしてました。5月にカインズ行ったら80円でグリーンカーテンに最適って売ってた時は、あのしびれ切らせた日々は何だったんだろうと。その数日後芽が出てほっとしました。是非お勧めします。
2021/3/31 10:17
風車@埼玉さん・・・ハチの日よけは?・・・逆にできたら驚きます!ハチの通り道が【通行止め】状態になってしまいます。(笑)おそらく上部を切らなかったら4mは覚悟ですね!まず、親を30cm程伸ばしカット。子が伸びたら同じくカット。孫を伸ばしてください。
2021/3/31 10:21
風車@埼玉さん・・・こうゆう物送れるのでしょうか?まさかこんなに発育するとは・・・送れるなら上げたい気持ちです!この数やばいですよね?
2021/3/31 12:38
質問というか?解らずですみませんがこの野鳥は?
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
はち大好きさん
これいいですね・・・。
蜂の日除けにもなりそうで・・・。
一石二鳥でうえたいな・・・。
HCに種あるかな・・・。
2021/3/31 09:58
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html