皆さんのご指導により巣門を改良❣️

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 投稿日:2021/4/1 11:51

    皆さんにご指導頂きましたので、巣門を大きくしました。

    直径25mmの穴をひとつの物と、3つの物を作ってみました。

    直径25mmは、大きすぎませんかね❓

    穴、一つの物❣️

    穴、3個の物

    お陰で、蜂に刺されました。

    コメント

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • 流石、ブルービーさんやることが早いですね。

    昼前に友達の蜂場で自然入居していました。


    穴は20mmです。

    2021/4/1 12:44

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • えっ又刺されましたか~何で巣箱の穴作成中なのにどうして???

    お大事になさってくださいね~でも綺麗に穴空きましたね楽しみです(^_^)v

    2021/4/1 14:25

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • cmdiver様 やはり25㎜は大きすぎますか❓ 今日の帰りに20㎜のドリルを買って帰ります。

    有難う御座います。

    2021/4/1 16:35

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • T.山田様 こんにちは、そうなんです。また(股ではなく再度)、刺されたんです。阿保でしょ。

    刺されたのは、巣箱の穴作成中ではなく、作成後待箱交換時なんです。夜8時頃。

    それと、朝6時30分頃底板掃除中。綺麗にしてやってたのにな~。何で分かってくれないのかな~。残念。

    2021/4/1 16:39

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • ブルービーさん 穴は大きくても大丈夫ですよ。大きい方が正解かもしれません。

    入居したら穴をふさいだらいいだけですよ。

    私の場合夏分蜂捕獲、ハイブリッドで待ち受け兼飼育箱は穴の内側にステンレスの針金で✖に入れてスズメバチが入らないようにしています。

    私は数箱は巣門箱だけ変えています。

    2021/4/1 18:23

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • cmdiver様 今晩は❣️コメント頂き有り難う御座います。お陰で納得がいきました。

    そうですね。穴は後で塞ぐこともできますから、このまま飼育箱として使っても良いですよね。

    何時も、適切なご指導頂き有り難う御座います。

    一度、ゆっくりお話しさせて頂き勉強させてください。

    2021/4/1 20:42

  • hidesa

    長野県

    上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。

  • ブルービーさん こんばんは

    またまた刺されたとの事、お大事になさってください。私は今年30㎜の巣門穴の待ち箱を4セット作りました。丸穴の待ち箱は初めてなのでちょっと楽しみです。

    2021/4/1 21:27

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    皆さんのご指導により巣門を改良❣️