投稿日:2021/4/3 20:14
皆さんは分蜂捕獲で多忙ですが、自然入居を願っている当方は暇なので、飼育箱で必要になるであろう給餌室兼メントール置き場と掃除が容易な巣門枠を製作しました。これは雄山さんに教えて頂いた仕様(https://38qa.net/blog/159321 )に、底板の合板部分を飛騨の暇人さんが使われているアルポリックを用いました。早く使ってみたいです。〔追伸〕分蜂マップ直らないかな。
20240809給餌をしました
王台が見られ分蜂が始まる
重箱2段の飼育箱に継箱しました
20240612ズッキーニを定植しました
ズッキーニの発芽&赤いブラシに訪花するハチ
20240513金陵辺の植え替え
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。