投稿日:2021/4/5 22:27
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ブルービーさん
ありがとうございます。
はい 陶芸家です。ここは私の陶芸教室です。
アルミ良いですね〜鉄は電気溶接まで教えてもらったのですが、今回周りで養蜂始めた方、始める方が女性が多く 自分でも加工できるように木材にしてみました。
焼却処分もできるのと材料も豊富にあるので
多分使ってみて改良していく感じになりそうです。高さもカットしたいしベニヤ部分もカットして軽量化したいです。
ネットで買ったハンドウインチが大きすぎてビックリでしたー
600キロまで機会が有ればもっと軽いのに変えたいです。
次の継箱の為に一度使ってみようと思います。
2021/4/6 12:43
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ブルービーさん
有名な方々とお知り合いなのですね。凄いですね。
私は全然無名ですので〜
でも陶芸を続けていて 多くの出会いがありとても良かったなぁ〜と思うことが多くあります。
日本ミツバチも多くの喜びと出会いを与えてくれますね✨
2021/4/6 19:57
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
2021/4/6 20:09
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
YONA YONAさん
奥さんも陶芸家なんですね✨
益子、笠間も自然が多いですもんね〜
私は耐荷重量とか無視しててー
適当です!継箱4段以上は箱増やさないから大丈夫じゃないかなー?と思ってます。
必要が有れば補強で〜
持ち上げるのは本当に無理そうです。巣を潰しちゃいそうで〜
2021/4/6 23:14
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ブルービーさん
ありがとうございます。
こちらは蜜蜂の趣味のサイトなので本職の方は気疲れしちゃうのですみません
本職の方は磁器をやっています。
上野焼も小石原焼きも小鹿田焼も素敵ですよね〜✨
やっと確定申告が終わりましたー
遅い〜
2021/4/13 11:09
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろハッチ様 こんにちは、良い物を作られましたね。これだと巣箱を軽く持ち上げられそうですね。木製のようですが、巣箱の重量は重くなると50㎏を超えるような場合も有りますが強度は十分ですか。
費用は掛かりますが、半永久的に使用可能なアルミで作られると良いですよ。私は、脚立とレバーホイストですけどね。
ところで、話はガラッと変わりますが、横に電動の轆轤が有りますが、陶芸家さんですか。
2021/4/6 11:38
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろハッチ様 私には、常滑に陶芸家の知り合いが居まして、今でも交際しています。
お一人は、山田常山の最後の弟子山七窯(渡辺亘康氏)もうお一人は平野祐一氏(ボストン美術館にも展示)お二人は、昔名古屋で仕事していた際に良く常滑に行きお話ししていて仲良くしてもらっています。
お二人の作品が、幾らか我が家にはあります。
気に入った物が多く沢山欲しいのですが、お二人の作品は高くて中々手が出ません。
若し、機会がありましたら、ひろハッチ様の作品も見せて頂きたいので検索出来ればご紹介ください。
2021/4/6 13:12
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろハッチ様 今度、是非作品を拝見させてください。当地は、陶芸の里に近いためとても陶芸に興味が有ります。
この地域に最も近いのは、上野焼です。次に小石原焼、小鹿田焼です。何処も陶器で、磁器である有田などとは一線を画すものが有ります。
是非、作品を拝見させてくださいね。
若し、宜しかったらメッセージ欄にお写真を送って頂ければとてもありがたいです。宜しくお願いいたします。
図々しいお願いで申し訳御座いません。
2021/4/7 12:01
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろハッチ様 私もちっぽけな農業してますので、確定申告が必要なんですが、会社員で蜂も見てますし、お百姓もしてますので書類作りが遅れて、今朝、税務署に提出してきました。
蜂さんは、蜜が取れますが、趣味ですので申告はしてません。(笑)
今後、税務署さんが五月蠅くなると、収入の部で蜂蜜を自家消費で申告するように言われるかもしれませんね。(笑)
2021/4/13 11:58
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2021/4/6 13:34
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
(^o^)陶芸家さんですかーうちの嫁さんも陶芸家?ですよー益子に住んでるときに養蜂に興味があれば!!( ;∀;)と思うときもありますが…昇降機良いですよねー耐荷重量考えるのが面倒で諦めてますがいつかは作ってみたいですね(^o^)
2021/4/6 21:54
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。