投稿日:2018/4/15 20:54
分蜂時期もいよいよ景況、繁忙期に入りました。
多数群を飼育されている方は、分蜂群が遥かかなたに、飛び去るのを、余裕をもってお見送りできると思います。
多くの飼育者の方や並びに初心者の方、初の入居を迎えられた方は、何時分蜂するか、何時ニゲラレルカ 気が気でないと思います。
分蜂はいつ始まるか、蜂球はいつ弾けて飛び去るかわかりません。
苦肉の策として、見張りの、空白時間を多少ともカバーするために、ハチ場の付近の方に以下のような名刺を配り、連絡をお願いしています。それでも勤務時間中に電話が入り、駆けつけた時は、飛び去った後でした。この時は残念な気持ちと、少しの満足感と複雑な思いです。
皆さんのように、もっと広い心を持ちたいと思っています。
みなさんは、どのように見張りをしていますか?
追伸
記述する場所を間違えたようです。 失礼しました お許しください
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
國高さん
こんばんは、サザエさんの一家のように、ほのぼのとした家族でうらやましい限りです。
たくさんの目が光っていれば、見逃すこともないですね
2018/4/15 22:12
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ACJ38 さん こんばんは
ミツバチの翅が陽光にかがやく、さながら映画のシーンのようです。
みなさん、余裕のよっちゃんですね
草抜きも、こんな風に、優雅にやりたいものです。
2018/4/15 23:19
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
J&Hさん
おはようございます。通信ありがとうございます。
山菜採りのアルバイトがあるとは、知りませんでした。さすがに、風光明媚な和歌山ですね。
コヒーを飲みながら、優雅にワッチ ネッスルコヒーのコマーシャルに使えそうです。シブイ
そういえば、和歌山のハチミツは江戸時代より、ブランドでしたね
2018/4/16 06:20
東海三県分蜂の傾向 チャート三体です!
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
J&H
和歌山県