投稿日:2018/4/17 00:09
ネコマルさん おはようございます。
はい、そうです、次は必ずネコマルさんの順番ですね。是非とも心行くまでタッチ&スメルして感想をお聞かせください。
2018/4/17 07:46
カッツアイさん おはようございます。
初回分蜂群は思いのほかご遠方まで種族の繁栄に出かけられたのですね。けれども第二分蜂以降の捕獲が順調のご様子なので安心しています。5回目の余力があるとは余程の強群なのでしょうね。
当方の越冬群は年末以降から現在までずっと4段目の落下防止棒に届きかねる状態が続いていたので今春は1回だけでも分蜂してくれればと思っていましたが母親女王が奮起してくれたようで現在4回目の分蜂を迎えることができました。
2018/4/17 07:54
オッサンハッチーさん おはようございます。
度々のご声援ありがとうございます。
雄蓋が増え始めたならもうすぐのようですね。今はその瞬間に向けてエネルギーを充填中なのでしょう、「 曲がり角のないのは長い道だ」とも云われていますので今少しのご辛抱です。吉報をお待ちしています。
2018/4/17 08:57
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
こんにちは。やりましたね。次は私の番です。笑
2018/4/17 02:53
ACJ38さん。おはようございます。おめでとうございます(^_^)/ 私の所は雄蜂の蓋が沢山出始めた所なので、もう少し時間がかかりそうです(*_*)
2018/4/17 08:27
acj38さん、始めまして、よろしくお願いいたします。
画像の蜂球にそっと手を当てがっているのを見て、心に感じるものが
ありました。
強制捕獲で、刷毛のようなもので、さささ~~って、袋に入れたりしている動画を見た事がありましたが、、
この様に手を当てがえるなら、そ~~と、手で掬い取って、予定の巣箱はそのまんま、運び入れられそうな。
愛情を感じました。
尚、このコメントに対するご返信はお気遣いくださらないように。
2019/11/4 04:53
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。