投稿日:2021/5/2 16:39
久しぶりの探索蜂の姿を見かけて今日で3日目。天候が優れず?入居には至っていませんでした。
朝確認すると、やはり探索行動が見られましたが、雨は降っていないものの曇り空で今日も期待薄と思って屋内でブラブラしていました。
午後2時念のため確認に行くと、
これはどう見ても入居済みでしょう。余り天候も優れないのに気付かないうちに自然入居されたようです。
昨年は同時期既に7群の野生群の自然入居があったのに、今年はやっと2群目。やはり今年は野生群の数は減っているのかな?
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣️
有難うございます。今年の自然群の春分蜂はさっぱりでした。今回のは夏分蜂では?と思っていますので、後の望みも薄いと思っています。
2021/5/2 20:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
まさか今日入ると思っていなかったので観察を怠っていました。来る時には挨拶するんだよ❗️ときつく言っておきましたが、近くにいない方が悪いと言われた様な気もします(笑)
2021/5/2 20:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいもさん 今晩わ❣️いつもコメント有難うございます。
久しぶりの来客には丁重な対応をしますので、少しでも長く滞在して欲しいと思います。そうですね、友達沢山呼んで来て欲しいですね。
2021/5/2 21:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
そちらは不発ですか⁉️でも既に入居が有るのですからほどほどでやって下さいね。こちらにあおいでくれたお陰ですので感謝していますよ❣️
2021/5/2 21:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣️コメント有難うございます。
今年は本当にどうなっているのか探索蜂を殆ど見なかったですね。やっと我が家での2群目ですので、元手の回収は全く無理でしょうね(笑)元々蘭栽培は出来ませんのでルアーが必需品となっています。仕方ありませんね。
2021/5/2 22:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
有難うございます。今年は野生群が少ないようです。
2021/5/3 07:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん 今晩わ❣️
今、田舎から帰って来ました。返信が遅くなり申し訳ありません。
そうですね。出入りチェックはしていませんでしたが、管理家屋に入るのなら挨拶位はして欲しいですね(笑)かと言って立ち退き要求はしませんが。
2021/5/3 17:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん 今晩わ❣️
コメント有難うございます。これでやっと2群目です。今年は全然ダメのようです。
2021/5/13 20:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん
ただただ待つのみでしょうね。こちらが幾らジタバタしてもどうしようも有りません。今年はどうもおかしい?
2021/5/13 22:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...