5/18日朝、分蜂板モドキを量産しました

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 投稿日:2021/5/18 09:02

    5/5の逃去群、昨日5/17の分蜂群を受けて、

    この蜂場にも、もっと分蜂板が必要と感じました

    この蜂場、自宅から4キロほど離れてるので、比較的目が届きにくいですので

    本当は、待ち箱のほうがいいのですが、あちこち箱ごとお嫁入りしたり、継ぎ箱で減ったり

    わずかになりました

    板も手持ちがなくなり、大工さんから買わないと

    と苦肉の策

    実際は去年の苦肉の策(笑)

    「起毛バスマット分蜂板!」(ドラえもん風に)



    起毛バスマットに蜜蝋塗って、くくりつけるヒモを着けただけです

    5/5に逃去群がこれに留まってましたので、「使える!」とばかりに量産

    息子が、だらだら朝ごはん食べてる間に出来ました

    保育園に連れて行って、取り付けました

    昨日の柿ノ木でも、低い枝


    周辺にもいくつか


    少し見逃しが減りそうです

    せめて1箱でも待ち箱置こうと思ってますが、数の融通つくかなぁ

    コメント

  • 物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...

  • 板に張り付けるのかと思ったら…。

    蜂球が出来たら、重さでたわみませんか?

    2021/5/18 11:52

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • テン&シマさん

    5/5の蜂球は、きちんと着いてました

    昨日のような大きいものだと、たわみそうですが、

    手が届くところに設置したので、なんとかなると思ってます

    2021/5/18 12:19

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんばんは(^^)

    この集合板なら私にも作れそう^^

    前から良いなぁって思って居たんですよね〜

    私もいくつか作って見ようかしら

    2021/5/18 23:37

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • Michaelさん

    昨年2つ作って、設置したのですが一年間はそのままでした

    今年、はじめてここにぶら下がったので、作りました

    これから、この元巣箱の夏分蜂が続きますので、これを置くことが気休めになります

    2021/5/19 06:08

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    5/18日朝、分蜂板モドキを量産しました