投稿日:2021/5/18 14:00, 閲覧 348
2021年5月18日 曇り
4月16日に自然入居した自宅飼育群、順調に発育して前週には継箱をし3段になっております。自宅敷地に適当な場所が無く、現在の位置でそのまま飼育する事に決めました。
問題はその場所、来客(と言っても業者くらい)が怖がらないか?。
今の所、誰も(牛乳配達、宅急便、友人知人)蜂に気づかず、普段の生活に支障はありません。
門の出入りの際に、蜂さんがたまにぶつかりますが、んっ何か当たった???程度しか感じません。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ひろぼーさん、日誌を書いていて私も冬の時期について気づきました。冬までに2Km圏外に移設先を探します。また、スズメバチが飛来するようになると歩行者に気付かれますよね。
2021/5/18 17:01
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
J&Hさん
子、孫は居ないので、気が回りませんでした。十年来子供が自宅に来た事がないのでたぶん大丈夫だと思います(汗)
ブロックは、児出しや死蜂を発見しやすくするため。また、次回継箱の時に、上がつかえるのでビールケースを外してブロックにするための慣らしで置いてみました。
2021/5/18 17:40
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
yamada kakasiさん
出会いがしらですか、注意します。
移動先は、現在探している最中です、できれば山の中みたいな環境がないかと友人の田畑や山林を・・・思案中です。
2021/5/19 20:15
大人はたいしたことないですが、特に小さなおまごさん、子供さんが被害に遭われないか心配です。巣箱前のブロック2枚は?。巣箱台の固定でしょうか。
2021/5/18 17:14
暖かい時期はいいでしょうが、寒い時や早朝は、ちょっと怖いですね
刺激しないようにしましょう
2021/5/18 14:48
ハニービー2さん
ハチの動線、飛行経路に立ち、交通事故のように出会いがしらに、刺されてた人を、知っています。特に、寒冷、病害虫などの強いストレスに晒されたコロニーは危険です。移動先も通路から少し離すなどの、ニアミスを防ぐ場所がよいかと思います。
2021/5/19 05:11
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
J&H
和歌山県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...