投稿日:2021/5/18 14:00
2021年5月18日 曇り
4月16日に自然入居した自宅飼育群、順調に発育して前週には継箱をし3段になっております。自宅敷地に適当な場所が無く、現在の位置でそのまま飼育する事に決めました。
問題はその場所、来客(と言っても業者くらい)が怖がらないか?。
今の所、誰も(牛乳配達、宅急便、友人知人)蜂に気づかず、普段の生活に支障はありません。
門の出入りの際に、蜂さんがたまにぶつかりますが、んっ何か当たった???程度しか感じません。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
J&H
和歌山県
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。