投稿日:2018/4/24 12:29
onigawaraさん こんにちは
大発見ですね。
実は、当方の今春の分蜂群でのことですが、2日目となる分蜂群を観察していると、花粉団子を付けた蜂が探索蜂と同様に分蜂球を出入りするところを結構な頻度で目撃していました。onigawaraさんの目撃情報と併せて花粉団子を搭載した蜜蜂が分蜂時に探索蜂となることがあり得ることが確定したようです。2日目になるほど入居先決定が長引く場合には役割を超えての探索指令が発令されるようですね。
当初は2日目となって花蜜や花粉のストックが心細くなったので補充に行っているものだと思っていました。
それにしても花粉団子を搭載したまま分蜂球との間を往復するには重労働だろうにと心配してしまいます。
2018/4/24 12:58
はっちゃんさっちゃんさん お疲れ様です。そうですね。例年は長女・次女分蜂は去年は4月27日と29日でした。自宅標高(37.8m)今年は14km離れた標高(80mの知人の山で3群(1群はまだ置いたまま)山荘標高250mで3群この山荘は5月の3日くらいに始まって6月10日に終了でしたが、今年は分かりません例年並みに分蜂すれば(実際には4月に捕獲しているので後は3群くらいとは思う)連休には3群くらいは確保出来ると思いますが、数が多すぎて蜜源が無くなり全滅かもしれませんね。給餌をすればやり方が悪いと喧嘩ばかりで死骸だらけになります。特に本州は今からと自分は思いますが6月の始めまではあきらめないで下さい。標高550mの蜂置き場が道路崩壊で行けないので困っています。分蜂は今からですよ(少し早いけど5月の中旬までは間違いないと思います)
2018/4/25 12:46
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...