投稿日:2021/5/27 12:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みかんちゃん@清水さん こんにちわ❣️コメント有難うございます。
ミツバチは丸穴巣門が好きですので利用頻度は高いと思います。大スズメ蜂の来襲が来るまではそのままで良いと思われ、スズメ蜂が来るようになってから巣門を狭めたら良いと思いますよ。
巣門枠に点検用扉を付けておけば底板清掃にも使えるし内検も出来ますので便利です。
2021/5/27 13:33
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
休みなしで頑張っておられますねー・。
蜜蜂さんは丸穴を好みますね、それも大きい穴の方が一番人気が有るようです。
お墓の巣箱もそろそろ穴を小さくしないとスズメバチが入りそうな時期になりました。
2021/5/27 14:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
少し動いただけですよ❗️単なる時間潰しで本気での作業はしていませんので。
いつもコメント有難うございます。
2021/5/27 22:23
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...