ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
投稿日:2021/5/29 23:27
夕方 教室の庭にいたおじさんから蜂が凄い飛んでるよー!と電話があり 急いで戻ると丁度入居中でした。
入居している最中を見るのが初めてで 凄かったです。
でもこの時はもう17時でした。
15時以降は入居しないと思ってたのでびっくりです。
まだザワザワしてたので明日内見しようと思います。大きそうな群れの予感がします。
これで5群目なので、無事に育って越冬して欲しいです。
入居おめでとうございます
失礼ながら、初めて自己紹介文を読ませていただきました
「塗装用に巣を使う」とは、具体的にどのように使われるのですか?
蜜蝋ワックスとして使われるのですか?
2021/5/30 05:29
ひろぼーさん
ありがとうございます。
3年前ワトコのワックス塗装を教室を作ってる時の外装に使おうとしたら湯煎して使うように書いてあり、ロウが入ってるんだーと感心しててロウを足せばもっと雨を弾くのでは??と思い ロウを足したくて探したのですがホームセンターには無くて
その時作業場所を借りててお世話になってた陶芸教室で蜂飼ってたなーと思い出し 行ったら巣は何も使わないから全部持っていって!と言われゴミ袋3つ分!渡されて
何もわからなかったのでネットで調べながら精蝋したのが始まりです。
その後珍しい蜂と言う事と箱を作れば飼えるという事がわかり箱を作りました。
今の巣箱は知り合いの養蜂家が体調不良で箱を手放したいという事でこの春私の所に来た巣箱と台座でとっても良くできているんです。
2021/5/30 06:10
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
お久しぶりです✨そろそろ分蜂シーズンですね
分蜂ラッシュが始まりました(4月22日)
千葉の方〜 有名な養蜂家のiさんが来てくれます
残念ながら森の群はお亡くなりになってしまいました。
重箱に入った西洋さんが終了しました。(11月5日)
金木犀の蜂蜜漬けを作りたいな(10月4日)