投稿日:2021/6/2 19:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくんさん
もう来シーズン用の準備ですか、流石にやることが早いですね(笑)今年は継箱が沢山必要になりそうなので昨日材料を買ってきました、時間を見つけて作らなければ。
2021/6/2 21:01
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
来シーズンの準備ですか、鬼も笑っていますね。しかし来年の準備一番早いと思います。何でも1番が良いですよ。2番じゃダメですか?と蓮舫さんが言っていました。(^^ゞ
2021/6/2 21:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん 今晩わ❣️コメント有難うございます。
本当に私は暇人ですわ(笑)継箱等は余裕が有るのですが、巣門とスノコ枠の在庫が無かったので作りましたが、今年は必要無いので来年用かな?と言う具合です(笑)
2021/6/2 21:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
言われてみればそうかも?良くも悪くもなかなか一番にはなれませんから良いかも?(笑)
2021/6/2 21:54