彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
投稿日:2021/6/4 15:07
今春入居の、21-2群の8頭について、アカリンダニ感染症の自己検査を行いました。結果、アカリンダニは検出されず、健全との判定でした。
今回の検査で、今春入居の3群及び、昨年から飼育の1群、この4群全てが健全との判定で、少し安心しました。(嫁に出した1群も、近日中に検査を行う予定です)
飼育の目的は、自然界から預かった群の、健全を維持する事かと考えてます。メントール等での予防は、飼育での必須要項である事は変わりなく、予防の効果を自から確認出来るのが自己検査かと思っています。予防中にも拘らず罹患した場合でも、早期発見、早期治療により、罹患した群の回復が期待出来るとも考えています。
今後も、随時自己検査を行い、健全な群の維持に努めたいと思います。
こんにちわ
凄く綺麗に見えるのですね~やはり自己検査は直ぐに解るので有効ですよね、又良い腕前ですね。私は解剖が苦手なので無理ですが~(笑)(^^)/
2021/6/4 17:28
彌助さん、こんばんは!
^ ^4群全て健全な群で良かったですね。私は2群隔離して治療して居ますが、この感染群より、健康な群の方が心配ですが、心配な時は自己検査ですね。
余談ですが、一昨日、2回目の新型コロナウイルスワクチン接種をしました。流石に2回目は微熱(37.5度)が出て身体が怠く、蜂場での作業も辛かったですが、今日は正常です。
人間社会に於いては早くコロナウイルスから解放されます様に、、、また蜂さん達が、アカリンダニ感染症から解放されます様に、、、と、願わずにはいられません
2021/6/4 17:41
T.山田さん こんばんは。
早々のコメント大変ありがとうございます!
自己検査は、未だ始めたばかりで、画像も判定出来れば良しとして居りますので、お見苦しいかと思います。自分が行っている予防処置等に自信が無く、確認する術が有ればと思い、最近始めた自己検査です。皆さんが思って居られる程、難しい検査では有りませんので、機会があれば是非ご挑戦下さい。モヤモヤ感が現実に変わり、スッキリする様に思います。
ありがとうございました。
2021/6/4 19:23
bee&beeさん こんばんは。
早々のコメント大変ありがとうございます!
自分は未だ感染群の経験が有りませんが、健全な群の検査でも、いつもドキドキします。感染していた場合の治療方法も、決めては居ますが心配ですね。
ワクチン接種お疲れ様でした。ワクチン接種時の副反応も心配ですが、結果ご無事で何よりです。かなり苦しい思いをされた方も存じてますので、ワクチン接種も危険です。
仰られます通り、人間界からも、蜂さん達の世界からも、感染症の脅威が無くなる事を祈りたいと思います!
ありがとうございました。
2021/6/4 19:45
ミツバチ大好きさん こんばんは。
コメント大変ありがとうございます!
どうぞご自由にお使いください。
自己検査のご参考になるサイトのURLも貼っておきますので、宜しければ覗いてみて下さい。 https://5b3f1a2f-e9a0-4c9b-b473-cbbb7c2c48c5.filesusr.com/ugd/8d209f_c43701a0d4f54cd2b8c85a0fea1bcac2.pdf
ありがとうございました。
2021/6/5 17:47
彌助さん こんばんは。
相変わらずきれいな画像ですね。
実体顕微鏡の白内障手術は終わったのですが、コロナで私の白内障手術はまだです。
時々解剖し覗いていますが、・・・・!!!???。
矢張り落ち着いて回数を重ねないとだめですね。
ありがとうございました。
2021/6/5 21:57
こんばんは(^^)
全ての蜂さん達は健康だったのですね^^
一安心ですね♪
やはり自己検査が出来ると良いですよね(^.^)
私も試してみようかしら?今日 仕事帰りに蜂さんを見に行ったのですが…昨日の豪雨と強風で暴風林として植えた木が巣箱の前に倒れていました(-。-;
夕方だったからなのか?蜂さんも少し少ないような気がしました。
先週の日曜日にメントールを一つまみ入れたので火曜か水曜にもう少しメントールを足そうと思っています^ ^
私も検査したいなぁ〜
2021/6/5 22:02
ミツバチ大好きさん
不慣れな初心者が撮影した画像ですが、使って頂ければ嬉しく思います。
私も始めたばかりの初心者で恐縮ですが、比較的簡単な検査だと思いますので、多くの方々に自己検査を知って頂きたいと思います。
不明なら点が御座いましたら、何なりとお問い合わせ下さい。
ありがとうございました。
2021/6/5 22:11
Michaelさん こんばんは。
>私も検査したいなぁ〜
副会長良い物件がモノタ〇〇で、 即ポチッ・・・。
疲れを出されないように頑張ってください。
2021/6/5 22:11
cmdiverさん こんばんは。
コメント大変ありがとうございます!
コロナ禍の影響で、白内障の治療が未施術との事で残念ですが、少し見通しが立ってきた様にも感じますね。cmdiverさんの影響で、Nikon製の実体顕微鏡に変えましたので、ご指導賜りたいと思います。早期に施術を受けられて、ご回復からのご指導をお願い致します。
ありがとうございました。
2021/6/5 22:45
まーやさん こんばんは。
コメント大変ありがとうございます!
私は、自己検査を始めたばかりの初心者です。
自己検査には、実体顕微鏡を使用しています。
アカリンダニ鑑定団の団長、wild beeさんのお勧めでAmazonで実体顕微鏡の20x-40xを購入し、使用していました。しかし今、Amazonで確認したのですが、商品は同じ様に見えますが、販売価格に若干の違いを感じます。ほぼ同じと思われる商品のURLを貼って置きますので、宜しければ一度ご覧ください。 https://www.amazon.co.jp/DoubleSun-%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%A8%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E7%94%A8-%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89-%E9%87%91%E5%B1%9E%E8%A3%BD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%8C%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99/dp/B07M8H8LN6/ref=mp_s_a_1_48_sspa?dchild=1&keywords=%E5%AE%9F%E4%BD%93%E9%A1%95%E5%BE%AE%E9%8F%A1&qid=1622902916&sprefix=%E5%AE%9F%E4%BD%93&sr=8-48-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEzVEo3SERYSEY1STMmZW5jcnlwdGVkSWQ9QTA1MDM4ODMzUllDSTRYSDkwNkw1JmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QTlCSVNQQUVYVDBDTCZ3aWRnZXROYW1lPXNwX3Bob25lX3NlYXJjaF9tdGYmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl
尚、検査に用いる検体は、基本的には、ペットボトルで作った徘徊蜂捕獲トラップ内で昇天した蜂さんに担って頂いてます。
徘徊蜂捕獲トラップです。
ご不明な点は、お気兼ね無くお問い合わせ下さい。
ありがとうございました。
2021/6/5 23:51
Michaelさん おはようございます。
いつもコメント大変ありがとうございます!お返事が遅れて申し訳ありません。送った筈のお返事が見当たらず焦りました。
自己検査は簡単ですので是非トライして下さい。
普段の予防効果の確認にもなると思います。メントール投与も巣箱の段数が増えますと、実際に効果が有るのか疑問になり始めた次第です。
cmdiverさんが仰られます様、ポチッとすれば直ぐに始められます。(笑)
ご検討してみて下さい。
お返事の前後をお許しください。
ありがとうございました。
2021/6/6 06:20
まーやさん おはようございます。
ご覧頂きありがとうございます。自己検査は、予防に対する効果の確認や、不審に感じた場合に直ぐに、比較的簡単に行う事が出来ますので良いと思います。慣れる迄は戸惑われるかと思いますが、慣れれば簡単ですので是非トライして下さい。
今後とも宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
2021/6/6 08:24
過去で1番遅い入居がありました。
よその群から自然入居がありました
アカリンダニ罹患から7週目、内検してみました。
ダニ対策器のgas-vapが英国から到着しました
アカリンダニ罹患群 2度目の治療を行いました
アカリンダニ治療の途中経過
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
彌助さん
こんばんは、綺麗な影像初めて拝見しました。
私もやってみたいと考えて居りましたが、やり方が分かりません。この映像ダウンロードさせてください。
2021/6/5 17:37
彌助さん
有難うございます。
早速ダウンロードさせて頂きます。なお商用や他のサイト等には投稿致しませんのでご安心ください。
またPDFFileまで有難うございます。
これを参考に試してみます。
2021/6/5 20:45
彌助さん
今晩は!!自己検査…興味が有ります。顕微鏡をネット?で購入されたのでしょうか?直ぐ、感染が分かるのは、有難いです。ただ…解剖と成ると。死んでしまった蜂さんで良いなら、挑戦してみたいです。
2021/6/5 22:36
彌助さん
おはよう御座います。丁寧に分かりやすい回答、有難う御座います。初心者さんだとは思わない…検査ですねー♪何れは、個々が必要に成りそうですねー。アカリンダニの蔓延防止に…!!人間が、広げた様なものです。蜂さんからしたら、人間は…怪獣かもです。これから、宜しくお願い致します!!
2021/6/6 07:49
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...