投稿日:2021/6/7 17:33
おっとりさん こんばんは。
コメント大変ありがとうございます!
花後に結実する実が紅く、実を支える柄も紅い事で、海の珊瑚に似ている事からの和名らしいですね。
クマバチやハナアブ、ハナバチなどに人気の様子です。樹高10mを超える樹になりますので、蜜源としても十分期待出来そうです。
大切にお育て気下さい。
ありがとうございました。
2021/6/7 19:08
J&Hさん こんばんは。
コメント大変ありがとうございます!
昔は、生垣等で人気が有った樹種との事ですが、近年は、ホームセンターでも見かける事が無い様に思います。
多くの花を咲かせて、蜜源としても優秀とお伺いしてます。J &Hさん宅のお近くのサンゴジュも、多くの訪花がお有りだと思います。
ありがとうございました!
2021/6/7 20:14
Michaelさん おはようございます。
いつもコメント大変ありがとうございます!
珊瑚樹の花が咲き出したと思ったら、早速の訪花でした。
わたしの写真は、質より数ですね。沢山撮れば少しは見るに堪えるものがります。きっとMichaelさんの方が上手だと思いますよ!
ありがとうございました。
2021/6/8 06:16
hidesaさん コメント大変ありがとうございます♪
この娘の名前は、キューティハニーさんでしょうか?改めて見直すと、ちっちゃなお尻の可愛い娘ですね。
お尻フェチでは無いんですけど・・・
ありがとうございました。
2021/6/9 21:46
おっとりさん
はい、素直に受け止めます。
ありがとうございました。
2021/6/10 06:54
おっとりさん
次は、大きなお尻の女王様を狙います。
ありがとうございました。
2021/6/10 07:49
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
サンゴジュって、名前ガサンゴでサンゴ礁のサンゴですか?
こちらにも小さいのがありますが、移植してしまったので、成長が悪いです。
良いですね。 蜜源植物は大切にします。
2021/6/7 18:29
彌助さん
ぶぶ~~~~ ワンペナです。
政治家でなくてよかったね!
2021/6/10 05:47
彌助さん
朝からスミマセン!
2021/6/10 07:32
我が家の蜂場の前方にサンゴジュがあります。先日、名前がわからずお尋ねし、教えて頂きました。ニホンミツバチさんの訪花があるのですね、初めて知りました、10本程度の大きいのがあるので、良い蜜源になりそうです。情報ありがとうございました。
尚、サンゴジュは秋には海のサンゴに似た真っ赤な実が成るのでそのように名付けられたそうです。
2021/6/7 19:11
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
さんご樹のお花に日本ミツバチさんが訪花するんですね(^.^)
身体に沢山の花粉を付けて可愛い後姿ですね(^。^)
私はいつまで経ってもお写真の腕が上がりそうにありません^^;
静止している蜂さんもブレています^^;
いつの日か私も素敵な蜂さんの姿を撮影出来る様になりたいです(*^^*)
2021/6/7 22:24
彌助さん こんばんは
面白いアングルでお尻が丸見え、お尻の小さい娘でですね。
2021/6/9 21:17
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
J&H
和歌山県