たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2021/6/20 20:17
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはブルービーさん
最後の生コン打ちお疲れ様でした。
奥様との温泉の思い出作り羨ましいです。長い事温泉も行っていないな~。お叱りなんて誰もしませんよ、羨ましいだけですよ。(^^ゞ
私も今年植えたハチミツソウはまだ5cmほどですよ。この開花は去年植えたハチミツソウです。
我が家のホーリーバジルまだまだですね~。
ありがとうございました。
2021/6/20 22:08
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
ふさくん所にもチップの中にカブトムシが飛んでくるのですね。ここはカブトムシにとって住みやすいのですね。
朝の貴重な時間を活用しないと時間が限られているので仕方ありませんね。さすがに今日は筋肉痛で何もしていません。(^^ゞ
2021/6/21 06:50
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますMichael さん
本当だ、カブトムシの養殖できますね。メモメモ。
ラベンダー花が終わって刈込すれば脇芽が出てまた咲くそうですが、この土手に植えた46本は刈込みしていないのに下からどんどん出て咲いていますのでわかりませ~ん。(^^ゞ
昨日植えた20本上手く育てば、秋に25本ほど植えれば南斜面すべてラベンダーなので咲けばきれいなと、一人にんまりしています。
ありがとうございました。
2021/6/21 06:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますonigawara さん
私はタンカンをそのまま打ち込むつもりでしたが、cmdiverさんがコールタールで錆びない様に塗っているので、倉庫を探して送ってくれました。感謝です(何もお返ししていません)。
>相変わらず何でも上手く出来ていますね。
失敗を載せていないだけかも?(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/6/21 07:00
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
本来この時期はクワガタがクヌギに登っています。カブトムシは来月上旬になると木に登っていますね。しかしこの時期にウッドチップを除けるといてたので、これは成虫になってここで生活していて暑く感じたら木に登るのでしょうか?サナギが見れると思っていたので残念でした。
なのでブルービーさんもオガクズに手を入れて見てみればきっと成虫になっていますよ。
しかしオオクワガタは我が家では2冬越したので成虫になれば3年は生きていると思いますので、お亡くなりになるのが早くないですか?
2021/6/22 12:14
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
オオクワガタの養殖をしていたとは失礼致しました。
鬼嫁なんてまたまた、温泉友の会の方でしょ。(^^ゞ
2021/6/22 17:38
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/6/20 21:45
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん様 お早う御座います。アレアレ、見つかっちゃいましたか❣️
昨日は、家内の車のオイル交換に山口トヨタ下関北店に行きましたので、そのついでに寄り道しました。
たまねぎパパ様 ふさくん様 もう甲虫の時期ですか❓若し、そうであれば、昨年、南麓の風と共に様から頂いたカブト虫が出てくる恐れがありますので、ネットを被せなければ、孫に見せる前に逃げられてしまいかねませんね❣️
2021/6/21 08:05
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん様 大型のかごを作って、その中に出てきてもらいましょうね。
孫に見せる迄は、逃がせませんからね。
昨年は、木の中からオオクワガタの幼虫を見つけ、成虫になったのを孫に見せました。昨年の11月に永眠しましたが、孫は、其の亡骸を今でも持ってます。子供って面白いですね。
カブトムシを見せるのが楽しみです。
有難う御座います。
2021/6/21 11:28
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 嘗てオオクワガタの養殖をしておりまして、多い時は50瓶ほどの幼虫を狩っていました。成虫を入れた箱も10個ほどありまして、中にはシイタケの榾木のように菌を植え付けたものや菌糸で一杯に成った育成用のプラスチックボトルを沢山持ってました。
成虫になったところで、種として残すもの以外は、全て友人のお子さんたちに配って喜んで頂いてました。趣味でやってたので、広口瓶に菌糸の付いたおがくずを水に浸けたものを詰め込んで、その上に5㎜程の幼虫を乗せてラップで蓋をして、先行で穴をあけて並べて保管して幼虫がおがくずを食べつくすと次の新しい瓶に移してました。
最大の成虫は10,4㎝でしたよ。この個体は、産卵から成虫になるまで2年成虫になってから更に1年生きて、大きな雌と掛け合わせて、その子たちはみな大きな個体に育ちました。5~6年続けましたが、置き場所が無くなったりコバエが家の中を飛び回ったりしたので、鬼嫁から撤去命令が出て、全て友人に譲り渡しました。
成長の過程や朽ちた榾木から幼虫を取出すのがとても楽しかったのを覚えてますよ。
2021/6/22 15:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣
ハチミツソウがもう咲いたのかとびっくりしましたが、昨年植えたものだったのですね。チップ屑の中にはいつもたくさんのカブト虫の幼虫がいますので成虫が飛んで来るのをよく見かけます。
それにしても毎朝ご苦労様です。
2021/6/20 23:27
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん 今晩わ❣
こんな所で見っけ❕(笑)
またもや今度は県境を越えて温泉ですか?叱るというより羨ましい限りです。
2021/6/20 23:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん おはようございます❣️
鳥籠の大型サイズみたいなものを作っておけば成虫のカブトムシが沢山見られると思いますよ。大きめにしておかないと地中を通って逃げて行きますよ。
そう言えば最近南麓の風と共にさんの姿が見えないですが忙しくしておられるのでしょうかね?
2021/6/21 08:35
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
とうとうカブトムシの養殖までされておられるのですか⁇(^◇^;)
ウサギちゃんラベンダーは花終わりに刈り込んだ方が良かったのでしょうか?刈り取れば良かった…(-。-;
2021/6/20 23:45
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。カブトムシがそろって出て来て良いですね。孫が大喜びしそうですね。相変わらず何でも上手く出来ていますね。コールタールが良いですね。
2021/6/21 06:28