投稿日:2018/5/5 14:21
ステンレス製の蜂蜜タンクに入れていた日本ミツバチの蜂蜜が、結晶化していたのが少し柔らかくなったので、1.8ℓ瓶に移した。2200g×6本と1600g1本:合計14.8kgでした。
結晶化していたが柔らかくなったので、1.8ℓ瓶に移した。
2200g×6本と1600gが1本です。手前の赤キャップは湯煎して状態を調べました。糖度管理をしていたので、湯煎すれば完全に元通りですね。美味しいです。
2400g瓶ですが、2200gしか無いのは200g空間です。湯煎したら下がってきます。
湯煎したらこの状態です。最高に美味しいですね。
ステンレスタンクは完全に空にしました。今からは、蜂蜜タンクは使用(保存)しないで瓶詰を先に行う方が良いと思いました。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
小山さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今湯煎しているのですが、上の方に真っ白い泡がたまってきたので昨日一口泡を食べてみましたら美味しかったので、トーストに塗り食べましたら蜂蜜と変わらない美味しさでした。コーヒーの上に浮かせてラテ風にして飲めば最高に美味しいのじゃないかと思いました。泡の所だけ別の瓶に詰めようと思っています。捨てても良いのですが、無理に食べたりしているのではないので良いと考えます。是からもご指導のほど宜しくお願いします。
2018/5/7 08:03
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...