投稿日:2021/7/2 23:51
Michaelさんコメントありがとうお座います。もうすぐですよトップの花芽はピンチしましょうね。
そうしたら 脇芽がどんどん増えます。
蜂たちが喜ぶ姿が観れますよ。
いつまでも香 匂いを巣板に持ち込みアカリンダニガ退散してしまうように思えます、
2021/7/3 07:14
ハッチ@宮崎さんおはようございます、コメントありがとう御座います ドンドン増やしたいと思います
2021/7/3 07:16
onigawaraさんおはようございます、コメントありがとう御座います ホーリーバジルウォーターを毎日飲んで体内脂肪の削減に頑張っています
いつまでも匂いが残ります、児の匂いでアカリンダニにも効果が合うような気がします。
2021/7/3 07:37
南麓の風と共にさん,こんばんは、写真にコメント頂きありがとう御座います。
ホーリーバジルの匂いが香なか、気持ちが落ち着く環境で写真が撮れました。
芽が出なかったとの事残念に思います、あの自然な南麓の風と共にさんの蜂場の山肌に沢山のホーリーバジルが育ったらと、願っていました、
多分寒さで芽が出なかったのではなく、水分不足でまだ芽が出る条件に成っていないのではないかと思います。
蒔かれた場所を今見に行くと芽が出て居るかもしれません。
今後ともよろしくお願いいたします。
2021/7/3 22:55
さっとんさんこんばんは、ミツバチの蜜源としては花期も長く(順次日程をずらし種を蒔くことで6月から10月まで位)蜜源としては良いと思います。
それに環境の清浄化には、期待がもてそうです。
種は沢山獲れそうですので、提供します。
2021/7/3 23:12
まーやさんこんにちは、ありがとう御座います。地bんのハーブ園もどんどんホーリーバジルを増やし、そして町内に植えて貰い、それかからどんどんと増やしてきたいと思います。
近くの蜂群にもアカリンダニが無くなります様頑張っていきたいと思います。
2021/7/4 15:11
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
いつもご助言ありがとうございます!
蜂さん来ていますね(^。^)
私のバジルも早くお花が咲いたら良いなぁ~
2021/7/3 00:11
こんばんは、カッツアイさん!
シソ花にも似た花でいかにも日本みつばちが好きそうな花姿ですね(^^)
清浄化、風の谷のナウシカに出てくるフカイの森みたいです(^^)/ https://www.mirainoshitenclassic.com/2018/12/j.html?m=1
2021/7/3 03:22
カッツアイさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ホーリーバジルも効能は凄い見たいですね。放射能は稲ならばカリウムが多く含まれると少なくなるようですね。しかしナイスショットですね。
2021/7/3 04:42
カッツアイさん こんにちは。
まさに聖なるバジル、綺麗なお花とちびっ娘さんのお写真を拝見するだけでも清らかな気持ちになりますね。
それにしましても、カッツアイさんから貴重な種をお届けいただいたにもかかわらず、5月半ばの高冷地の遅霜で発芽に失敗してしまって、本当に申し訳なく思っています。
少し羨ましい気持ちにもなりますが、このお写真の素晴らしさをしっかり眼に焼き付けておきます。有難うございました。
2021/7/3 18:21
こんばんは
綺麗なお花ですね。現在ミツバチさんはほんの少しですが 来春に向けて 巣箱や環境作りを少しずつしています。ミツバチさんにとって何のお花を植えたらいいか色々調べています。ミツバチさんの好むお花にこれはいいですね。
2021/7/3 20:47
カッツアイさん
ありがとうございます。
ミツバチさんとお会いできるかわかりませんが 用意したいと思います。よろしくお願いします。
2021/7/4 15:49
こんにちは!やはり。ホーリーは、バジルの中でも優等生ですねー♪お花の色も好みです!環境の清浄化〜アカリンダニ…など、日本でホーリーちゃんが、蔓延して欲しいです(^^)開花期も、ずらして撒くと6〜10月、長いですねー♪貴重なショットと情報有難う御座います。
2021/7/4 14:44
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...